UUbitweは仮想通貨投資詐欺?出金できない場合の相談先4選

UUbitweは仮想通貨投資詐欺?出金できない場合の相談先4選 詐欺サイト一覧

UUbitweへの投資金が返金されず、お困りではないでしょうか。

UUbitweは、仮想通貨投資詐欺の可能性が非常に高いといえます。UUbitweに入金すると返金されないどころか追加で高額な手数料を請求されます。

すでに入金してしまった場合は返金請求に向けた行動に移りましょう。UUbitweで失ったお金を取り返すには迅速な対応が鍵です。

本記事では、UUbitweの投資詐欺に遭った際の対処法や相談先を紹介します。

蒼空法律事務所

\詐欺被害の返金相談受付中/
弁護士に今すぐ無料で相談する ▶︎

 

UUbitweは仮想通貨投資詐欺?

UUbitweは仮想通貨投資詐欺?

UUbitweは正体不明のサイトであり、仮想通貨投資詐欺の可能性が非常に高いといえます。

仮想通貨投資詐欺は、投資対象として大きな注目を集めている仮想通貨を使った手口で、数年の間に被害が急増しています。

投資を始めようと考えている方は、UUbitweを名乗る業者からの勧誘に注意が必要です。SNSで知り合った外国人がUUbitweを勧めてくる場合も多くあります。知らない相手や不審な外国人からの仮想通貨投資の勧誘には乗らないようにしましょう。

 

UUbitweの不審点

UUbitweの不審点

UUbitweには、以下のような不審点があります。

  • 金融庁への登録がなく詳細が不明である
  • 稼げる副業と謳いSNSを使って勧誘する
  • 高額な手数料を請求する
  • 入金後に突然連絡がつかなくなる

 
UUbitweは詐欺だと気づかれないように自然な形で近づいてくるでしょう。わずかでも不審点がある場合は関わらないようにすることが重要です。

 

金融庁への登録がなく詳細が不明である

UUbitweは金融庁に登録されておらず詳細が分かっていません。

FXや仮想通貨といった金融商品を売買するためには、業者情報を金融庁に登録する必要があり、無登録業者が金融取引をすることは違法です。金融庁に登録されていれば、免許・許可・登録等を受けている業者一覧で業者情報を確認可能です。

UUbitweは金融庁に登録されていないだけでなく、インターネットで調べても運営会社の情報すら出てきません。素性が明かされていない無登録業者との取引は非常に危険であり、金融庁からも注意喚起が発表されています。

UUbitweは透明性が確保されていない無登録業者のため、投資へ勧誘されても話を聞かないようにしましょう。

 

稼げる副業と謳いSNSを使って勧誘する

UUbitweは稼げる副業と謳い、SNSを使って勧誘してくるという特徴があります。SNSを使っての勧誘では、X(旧:Twitter)やInstagramに稼げる副業を謳った広告を掲載し、興味を示したユーザーに接近することが一般的です。

詐欺師は副業に興味があるユーザーとDMを使って何度かやり取りをしたあと、UUbitweのサイトを紹介します。ユーザーはSNS上でのやり取りに警戒心を抱かないことが多く、詐欺師からの自然なアプローチに騙されるケースがあります。

SNSで見知らぬ方から副業に勧誘され、UUbitweを紹介されたら詐欺を疑いましょう。

 

高額な手数料を請求する

UUbitweに一度入金すると高額な手数料を請求してくる場合があります。

詐欺師は投資金が利益を出しているように見せかけ、出金に必要な手数料を請求してきます。投資金は高額な手数料を支払っても出金や返金されることはなく、さまざまな理由をつけて追加請求されるケースも多くあります。

UUbitweでは複数回にわたる追加入金で高額な被害が出ています。一度投資したお金は、いくら高額な手数料を支払っても詐欺師が返してくれることはありません。

UUbitweは詐欺の可能性が高いため、「出金には手数料が必要」と法外な金額を請求されたとしてもお金を支払わないようにしましょう。

 

入金後に突然連絡がつかなくなる

UUbitweの被害では、入金後に突然連絡がつかなくなるケースが多くあります。

UUbitweはSNSを使って対象者にアプローチすると、相手が入金するまでは頻繁に連絡を取ります。相手の信頼を得たり興味を引いたりすることが目的でしょう。

入金後は相手と突然連絡が取れなくなり、SNSアカウントが削除されることもあります。連絡が取れなくなったことでUUbitweが詐欺だと気づく方が多く、被害に遭った時点で手遅れな場合もあります。

SNSで知り合った方からUUbitweへの入金指示があったとしても、従わないように気をつけてください。

詐欺サイトの特徴や対処法について、以下の記事でより詳しく解説しています。

ぜひこちらもご覧ください。

詐欺サイトの特徴7選|ショッピングでの危険を回避する対策や対処法
詐欺サイトは、実在する企業を装ってターゲットからお金を騙し取るホームページを指します。安全にネットショッピングを利用するためには、詐欺サイトの特徴や勧誘方法の理解に努める必要があります。被害に遭った際は速やかに対処法を実施したり詐欺の証拠を...

 

UUbitweの被害に遭った際の対処法

UUbitweの被害に遭った際の対処法

UUbitweの被害に遭った際の対処法は、以下のとおりです。

  • 事業者に関する情報と被害の証拠を集める
  • 仮想通貨投資詐欺に強い専門家に相談する

 
被害に遭ってから長い時間が経過すると、詐欺によって失ったお金を取り返せなくなります。UUbitweの詐欺被害に気づいた際は、返金される可能性を高めるためにも極力早く被害回復に向けた行動を取りましょう。

 

事業者に関する情報と被害の証拠を集める

UUbitweの詐欺に遭った場合は、事業者に関する情報と被害の証拠を集める必要があります。

詐欺師グループを捜査し追い詰めるためには警察への告訴が必要です。告訴する場合は、相手の住所や電話番号といった情報と、詐欺被害に遭ったことが分かる証拠を警察に提出しなければなりません。

相手の情報や詐欺の証拠が不十分であれば、告訴が受理されず捜査してもらえない場合があります。

SNSで近づいてきた相手に不信感を感じた場合、メッセージの履歴やUUbitweに関する情報を残しておくことを推奨します。

 

仮想通貨投資詐欺に強い専門家に相談する

UUbitweの被害に遭った際は、仮想通貨投資詐欺に強い専門家に相談しましょう。

UUbitweのような詳細不明の詐欺グループを相手に、被害者個人だけで対処することは非常に困難です。詐欺師グループを相手にすることで大きなストレスがかかるうえに、返金請求に必要な法的手続きに戸惑うでしょう。

仮想通貨投資詐欺に強い専門家に相談することで、詐欺師グループへの対応を一任できます。詐欺師グループは専門家が介入していることを知ると、起訴や告訴といった法的手段を恐れ、返金交渉に応じる場合があります。

詐欺師グループにプレッシャーをかけるためにも、仮想通貨投資詐欺に強い専門家への相談が有効です。

FX・仮想通貨などの高額投資詐欺について弁護士に無料相談してみる

 

UUbitweの詐欺に遭った際の相談先4選

UUbitweの詐欺に遭った際の相談先4選

UUbitweの詐欺に遭った際の相談先は、以下の4つです。

  1. 国民生活センター(消費者センター)
  2. 被害防止センター
  3. 警察
  4. 弁護士

 
UUbitweの詐欺に遭った際は個人で解決を目指すのではなく、専門機関へ相談し指示を仰ぐことがおすすめです。相談先によって取れる対処法が異なるため、複数の窓口に掛け合ってみると良いでしょう。

詐欺師グループへの対応から法的手続きまでを一任したい場合は、弁護士への相談がおすすめです。

 

1.国民生活センター(消費者センター)

UUbitweの詐欺に遭った際は国民生活センターに相談可能です。行政独立法人国民生活センターでは、消費者問題や金融商品売買のトラブルについて専門の相談員が相談を受け付けています。188のダイヤルから最寄りの消費者センターに相談可能です。

消費者センターに相談すると、専門の相談員がトラブル解決に向けた助言をしてくれます。国民生活センターは仮想通貨やFXといった投資詐欺に関する研究も行なっているため、さまざまな詐欺手口に関する知識が豊富です。

UUbitweの詐欺に遭い、相手グループとの穏便な解決を望む方は国民生活センターに相談してみてください。

 

2.被害防止コールセンター

被害防止コールセンターは、UUbitweの被害に遭った場合の相談先の一つです。警察内に設けられている機関で、日頃から消費者トラブルの注意喚起を行なっています。被害防止コールセンターの主な役割は、投資被害多発地域に注意喚起の電話をかけ詐欺を未然に防ぐことです。

被害防止コールセンターは各都道府県に設置されており、相談窓口の電話番号は地域によって異なります。相談したい方は、自身の住む地域の被害防止コールセンターの番号を調べて電話を検討してください。

日頃から詐欺の未然防止対策をしている被害防止コールセンターでは、あらゆる詐欺手口に関するアドバイスを受けられるでしょう。

 

3.警察

UUbitweの詐欺に遭った際は、警察に相談することも有効です。警察は被害防止コールセンターを運営しており、さまざまな詐欺手口への対処法を熟知しています。比較的新しい手口である仮想通貨詐欺の傾向や対策も理解しているでしょう。

詐欺グループを告訴する場合は、警察への被害届と申請が必要です。被害の相談とあわせて警察へ告訴することで、詐欺グループへ迅速に対応可能です。相手の情報や被害に遭った証拠が不十分な場合は、告訴しても受理されないことがあるため注意しましょう。

告訴が受理されない場合は返金請求に向けた動きが停滞してしまうため、別の相談機関と警察を両方活用することがおすすめです。

 

4.弁護士

UUbitweの被害に遭った場合は弁護士に相談すると良いでしょう。弁護士はそれぞれ得意とする分野が異なるため、仮想通貨投資詐欺に強い専門家への相談をおすすめします。

弁護士は法律のプロとして、投資詐欺で失ったお金を取り返すさまざまな法的手続きを熟知しています。個人では難しい返金請求の手続きも、弁護士に依頼することで円滑に進められるでしょう。起訴や告訴に必要な情報についてもアドバイスをもらえるため、効率的に詐欺師グループの情報を集められます。

弁護士に相談すると、家族に詐欺被害を知られないよう、自宅への郵便を避けたり電話をかける時間を考慮してくれたりします。

 

UUbitweの被害は当事務所へご相談を

UUbitweの被害は当事務所へご相談を

UUbitweの被害は、ぜひ一度当事務所へご相談ください。当事務所は投資詐欺事案の解決実績が豊富にあり、仮想通貨詐欺をはじめとした多種多様な詐欺手口への対応方法を熟知しています。

投資詐欺によって失ったお金を取り返すために、被害に遭ってから極力早く返金請求に向けて行動することが重要です。当事務所は24時間365日無料相談をお受けしており、返金請求に向けた迅速な対応が可能です。

「UUbitweで仮想通貨投資詐欺に遭ったかもしれない」とお困りの方は、ぜひ当事務所にご相談ください。

Copy Protected by Tech Tips's CopyProtect Wordpress Blogs.
error: Content is protected !!