ティンダーの投資詐欺に注意!手口の特徴と被害に遭った際の対処法

ティンダーの投資詐欺に注意!手口の特徴と被害に遭った際の対処法 SNS・マッチングアプリ詐欺

ティンダーでよくある手口は投資詐欺やデート商法です。詐欺師はLINEのIDをプロフィールに載せたり、送金を求めたりする特徴があります。

マッチングアプリで投資話を持ち掛けてくる人物は、詐欺師の可能性が高く注意が必要です。ティンダーで投資詐欺に遭った際のリスクや相談先を確認し、慌てずに対処しましょう。

蒼空法律事務所

\詐欺被害の返金相談受付中/
弁護士に今すぐ無料で相談する ▶︎

 

ティンダーでよくある詐欺手口

ティンダーでよくある詐欺手口

ティンダーでよくある詐欺手口は、以下の3つです。

  • 投資詐欺
  • 結婚詐欺
  • デート商法詐欺

 
詐欺師は巧妙な手口でターゲットに投資勧誘を行うため、早急に相手が怪しいことを見抜く必要があります。投資詐欺の手口を確認し、被害を未然に防ぎましょう。

 

投資詐欺

ティンダーでよくある手口の一つに、投資詐欺があります。投資詐欺とはターゲットへ仮想通貨やFXの勧誘を行い、入金された出資金を持ち逃げする手口です。

詐欺師は自身の成功話をしたり、知り合いに投資家がいるなどと言ったりしてターゲットを騙します。出資金を運用していると見せかけるために、はじめのうちは詐欺師からターゲットに利益が配当されます。

最初だけ配当金がある投資先は詐欺の可能性が高く注意が必要です。詐欺師は偽の運用実績を提示し、投資勧誘を行うため騙されないようにしましょう。

 

結婚詐欺

ティンダーでよくある手口の一つは、結婚詐欺です。結婚詐欺とは詐欺師がターゲットに求婚し、金銭を騙し取る手口です。

詐欺師はターゲットに甘い言葉を投げかけて相手を信頼させ、時間をかけて口説きます。ターゲットが結婚を視野に入れた段階で、詐欺師は「二人の将来のために貯金しよう」と伝え金銭を騙し取ります。

ティンダーを使う方全員が詐欺師とは限りませんが、金銭を騙し取る目的でマッチングアプリを利用する方もいるため注意が必要です。マッチングアプリで出会って間もない方と恋愛関係に発展し金銭を要求された際は、結婚詐欺を疑いましょう。

 

デート商法詐欺

ティンダーでよくある手口の一つに、デート商法詐欺があります。デート商法詐欺とは、相手に好意を抱かせて偽の商品を買わせたり、高額なサービスを契約させたりする手口です。

ティンダーでみられるデート商法詐欺の種類には、ジュエリーの購入や投資契約などがあります。詐欺師はターゲットの恋愛感情を利用するため、気づかないうちに高額な被害に遭う可能性があります。

ティンダーでマッチした方から商品購入や投資契約を要求された際は、デート商法詐欺を疑いましょう。投資詐欺に遭ったと気づいた時点で警察や弁護士に相談してください。

 

ティンダーに潜む投資詐欺師の特徴

ティンダーに潜む投資詐欺師の特徴

ティンダーに潜む投資詐欺師の特徴は、以下の4つです。

  • LINEのIDがプロフィールに載っている
  • 高額な商品を買わせる
  • 送金を求めてくる
  • マルチ商法に勧誘してくる

 
マッチングアプリで出会った方が投資詐欺師の特徴に当てはまっている場合は、連絡を取らないようにしましょう。

 

LINEのIDがプロフィールに載っている

ティンダーに潜む投資詐欺師の特徴は、LINEのIDをプロフィールに載せている点にあります。詐欺師がLINEのIDをプロフィールに掲載する理由は、手っ取り早く出会いを増やし偽の投資勧誘を行うためです。

「一緒に投資をしないか」と誘ってきたり、自身の儲け話をしたりする人物には注意が必要です。詐欺師が投資勧誘を行う際は、ティンダーでのやり取りからLINEに移行します。

ティンダーでの勧誘や犯罪行為は違反であるため、詐欺師は外部アプリで連絡を取りたがります。LINEのIDがプロフィールに載っている人物は詐欺師を疑い、関わらないようにしましょう。

 

高額な商品を買わせる

ティンダーに潜む投資詐欺師の特徴の一つは、高額な商品を買わせてくることです。詐欺師は「投資で儲かる方法」と謳い、情報商材や自動売買ツールなどをターゲットに売りつけます。

限定商品はお得感があり、ターゲットが興味を持ちやすい傾向があります。購入した商品が届かなかったり、有益な情報を得られなかったりする場合は詐欺を疑ってください。

ティンダーで出会った方に高額な商品をすすめられた際は、購入しないようにしましょう。投資に必ず儲かる方法はないため、「絶対」「確実」などの謳い文句には注意が必要です。

 

送金を求めてくる

ティンダーに潜む投資詐欺師は送金を求めてくる特徴があります。詐欺師は送金を求める際にターゲットの恋愛感情を利用します。

ターゲットが詐欺師に恋愛感情を抱いている場合は、判断力が鈍り送金の要求に応じてしまうでしょう。詐欺師はターゲットの鈍った判断力につけ込んで、投資商品の購入をすすめます。

ティンダーで出会った人物から金銭を要求された際は、詐欺の可能性が高いため注意してください。詐欺師に送金してしまった場合は、警察や弁護士に相談することが得策です。

 

マルチ商法に勧誘してくる

ティンダーに潜む投資詐欺師は、マルチ商法に勧誘してくる特徴があります。マルチ商法とは紹介で新規会員を増やし報酬を得る手口です。

詐欺師はターゲットを増やすため、男女ともに無料で利用できるティンダーへ登録しています。ティンダーに潜む詐欺師はターゲットと知り合ってすぐにLINE交換し、会う約束をします。

ターゲットが実際に詐欺師に会うとマルチ商法の勧誘を受けるでしょう。マッチングアプリで出会った相手がマルチ商法に勧誘してきた際は誘いに乗らないことが大切です。

 

ティンダーで投資詐欺に遭った際のリスク

ティンダーで投資詐欺に遭った際のリスク

ティンダーで投資詐欺に遭った際は、二次被害に巻き込まれるリスクがあります。二次被害とは、公的機関を名乗る詐欺師に被害回復を名目にお金を騙し取られたり、個人情報が悪用されたりすることです。

ティンダーに潜む詐欺師はグループの可能性があり、ターゲットの個人情報を共有される場合があります。返金請求が見込めない事例でも、二次被害を防ぐため弁護士への相談を検討しましょう。

FX・仮想通貨などの高額投資詐欺について弁護士に無料相談してみる

 

ティンダーで投資詐欺に遭った際の相談先

ティンダーで投資詐欺に遭った際の相談先

ティンダーで投資詐欺に遭った際の相談先は、以下の5つです。

  • 運営会社に通報する
  • 国民生活センターへ相談する
  • 金融機関やクレジットカード会社に連絡する
  • 警察に被害届を提出する
  • 弁護士に相談する

 
被害の相談先を確認しておくと、投資詐欺に遭った際に迅速な対処が可能です。

 

運営会社に通報する

ティンダーで被害に遭った際は、詐欺師のアカウントを運営会社に通報しましょう。運営会社に通報すると詐欺師のアカウントが凍結されます。

詐欺師の違反行為や複数人から被害報告がある場合は、運営が強制退会の措置をとってくれる場合があります。運営会社に通報することとあわせて相手のアカウントもブロックし、詐欺師との連絡を断ってください。

詐欺師はアカウントが通報されるとほかの人物になりすまし、ターゲットに近づく可能性があります。詐欺師は同じ経歴や写真を使う場合があるため、アカウントブロック後も怪しい人物には注意が必要です。

 

国民生活センターへ相談する

ティンダーで投資詐欺に遭った際の相談先に、国民生活センターがあります。国民生活センターは日常のトラブルを解決する機関で、専門スタッフが投資詐欺のアドバイスをくれます。

ティンダーで投資詐欺に遭い対処法がわからない方は、消費者ホットライン「188」に連絡し最寄りの消費生活センターを確認しましょう。消費生活センターは平日のみの窓口であるため、土日・祝日は国民生活センターへ電話がつながります。

自身では投資詐欺かわからない場合でも、専門スタッフが被害状況を確認して判断してくれます。

 

金融機関やクレジットカード会社に連絡する

ティンダーで投資詐欺に遭った際は、送金に利用した金融機関やクレジットカード会社に連絡しましょう。送金に利用した金融機関やクレジットカード会社に連絡すると、二次被害を防げる可能性があります。

クレジットカードや金融機関を経由して詐欺師に送金してしまった場合は、不正利用窓口に連絡して被害に遭った旨を伝えてください。クレジットカード会社によっては、不正利用された金額の支払いが免除されます。

振り込め詐欺救済法が適用される場合は、犯罪に利用された口座の取引停止措置が取られます。投資詐欺に遭った場合は早急に金融機関と警察へ被害を報告し、振り込め詐欺救済法の利用可否を確認しましょう。

 

警察に被害届を提出する

ティンダーで投資詐欺に遭った場合、警察に被害届を提出すると犯人が逮捕される可能性があります。警察に被害届を提出する際は、詐欺師の証拠を十分に集めることが必要です。

被害の証拠が十分に揃っていれば、警察は詐欺師逮捕に向けて捜査を開始してくれます。些細な情報でも重要な証拠になる場合があるため、自身で必要かどうかの判断をしないようにしましょう。

投資の送金記録や相手とのやり取りは日頃から記録しておくと、被害に遭った際に役立ちます。

 

弁護士に相談する

ティンダーで投資詐欺に遭った際は、弁護士への相談がおすすめです。弁護士は投資詐欺の手口を熟知しており、返金請求や法的措置の手続きを被害者の代理で行なってくれます。

投資詐欺の手口は巧妙で被害の証拠が集まりにくく、個人で情報を集めることは困難です。弁護士であれば効率良く証拠を集められるため、被害者の精神的負担が軽減されるでしょう。

詐欺師は逮捕や訴訟を恐れている場合が多く、弁護士が介入することで返金の可能性が高まります。投資詐欺の被害は返金請求の実績がある弁護士に相談しましょう。

 

ティンダーの投資詐欺は当事務所へご相談を

ティンダーの投資詐欺は当事務所へご相談を

ティンダーで投資詐欺に遭った際は、泣き寝入りせずに当事務所へご相談ください。当事務所は投資詐欺の返金請求に力を入れています。

24時間365日、LINE・メールにてご相談を受け付けていますので、不安に感じられた際にいつでもご連絡いただけます。緊急の場合はお電話でのご相談も可能です。

正式着手までは何度でも無料相談を承っていますので、不安を解消してからご依頼いただけます。ティンダーで投資詐欺に遭った方は被害回復を諦めずに、ぜひ一度当事務所の無料相談をご活用ください。

Copy Protected by Tech Tips's CopyProtect Wordpress Blogs.
error: Content is protected !!