タップルには運営が仕込むサクラはいませんが、詐欺業者は存在します。
詐欺業者は、悪質サイトへの誘導やマルチ商法への勧誘を目的としてタップルに潜み、ターゲットから金銭を騙し取るため注意が必要です。
タップル詐欺の被害金を回収したい場合は、法律の専門家である弁護士に相談し返金請求手続きを代行してもらいましょう。
タップルには詐欺業者が潜んでいる
タップルにサクラはいませんが詐欺業者が潜んでいます。サクラと詐欺業者の違いは、以下のとおりです。
呼び名 | 人物像 | 目的 |
サクラ | 運営が仕込むユーザー |
|
詐欺業者 | 運営と無関係のユーザー |
|
タップルは登録者数が多い人気のアプリであり、運営がサクラを雇う必要はありません。
詐欺業者は高額な商品を購入させたり詐欺サイトへ誘導したりしてくる可能性があるため、怪しい相手とは関わらないようにしましょう。
タップル詐欺の種類
タップル詐欺の種類は、以下のとおりです。
- 悪質サイトへの誘導やワンクリック詐欺
- 仮想通貨やマルチ商法に勧誘する詐欺
- 結婚・恋愛詐欺
タップル詐欺の種類を確認し、被害に遭わないようにする必要があります。少しでも怪しいと感じた場合は詐欺を疑い、相手と連絡を取らないようにしましょう。
悪質サイトへの誘導やワンクリック詐欺
悪質サイトへの誘導やワンクリック詐欺は、タップル詐欺の種類の一つです。
詐欺業者はタップルユーザーになりすましてターゲットを悪質サイトへ誘導し、偽のURLをクリックさせ架空請求を行います。偽のショッピングサイトでの買い物や、「有料メール交換サイト」での有料ポイントの購入へ誘導してくる場合もあります。
詐欺に気づいた頃には請求金額が高額になっている場合があるため、注意が必要です。
仮想通貨やマルチ商法に勧誘する詐欺
タップル詐欺の一つに、仮想通貨やマルチ商法に勧誘する手口があります。
詐欺業者はターゲットからお金を騙し取るために儲け話を持ちかけ、仮想通貨の悪徳セミナーに誘ったり高額な情報商材を購入させたりします。タップルで出会った相手の怪しい儲け話には乗らないことが大切です。
マルチ商法では若年層を狙った宗教や霊視に関する勧誘が存在し、「儲かる」や「一緒にビジネスをしたい」などの甘い言葉でターゲットを騙します。最終的に団体へ加入させることが目的のため、怪しい話をする人物とは関わらないようにしましょう。
結婚・恋愛詐欺
結婚・恋愛詐欺は、タップル詐欺の種類の一つです。タップルに限らずさまざまなマッチングアプリで問題視されている点が、既婚者による結婚・恋愛詐欺です。
タップルでは既婚者の登録が禁止されていますが、独身証明書の提出を求めないことから結婚しているユーザーも潜んでいます。既婚者と不倫すると相手の夫や妻から慰謝料を請求されたり、社会的な損害を受けたりする可能性があります。
外国人を名乗る人物が、結婚をほのめかしてお金を騙し取る詐欺にも注意が必要です。相手が騙るプロフィールが真実とは限らないため気をつけましょう。
タップルに潜む詐欺業者の特徴
タップルに潜む詐欺業者の特徴は、以下のとおりです。
- プロフィール写真が美男美女である
- すぐにLINE IDを知りたがる
- 日本語が不自然である
- 他サイトのURLを送信してくる
詐欺業者の特徴を確認することでタップル詐欺を防止できます。詐欺業者に騙されないよう十分に注意してタップルを利用しましょう。
プロフィール写真が美男美女である
プロフィール写真が美男美女である点は、タップルに潜む詐欺業者の特徴です。詐欺業者はターゲットを効率良く探すために、プロフィール写真に多くのユーザーの気を惹ける芸能人やモデルの写真を使用します。
プロフィール写真が美男美女のユーザーを安易に信じることは危険です。
詐欺業者かどうか判断するためには別の写真を見せてもらうと良いでしょう。相手が別人の写真を悪用している場合は、提案を拒否してくる可能性が高いといえます。
タップルで他人の写真を使用することは利用規約違反です。画像の無断使用が明らかな場合はタップルの運営に通報しましょう。
すぐにLINE IDを知りたがる
タップルに潜む詐欺業者の特徴として、すぐにLINE IDを知りたがる点が挙げられます。
詐欺業者のなかには、個人情報を売ることを目的としてマッチングアプリに潜んでいる人物がいます。詐欺業者はマッチングに成功するとLINE IDを聞いてきますが、安易に教えないようにしましょう。
LINE IDを聞かれた場合は「タップルでの連絡先交換は禁止されている」と伝え、相手の反応を見ることが大切です。
相手が詐欺業者で、ターゲットから連絡先を聞き出せないと分かれば諦めるでしょう。
日本語が不自然である
日本語が不自然である点は、タップルに潜む詐欺業者の特徴の一つです。
詐欺業者は効率的に多くのユーザーと交流するために、ターゲットとのやり取りで定型文を使用します。タップルで出会った相手とメッセージ交換を行い、「話が噛み合わない」「質問に答えてくれない」と会話に違和感を覚えた場合は詐欺を疑いましょう。
詐欺業者はプロフィールの文章を使い回している可能性もあるため、注意が必要です。
他サイトのURLを送信してくる
タップルに潜む詐欺業者には、他サイトのURLを送信してくるという特徴があります。ターゲットにURLを送る目的は、詐欺サイトへアクセスさせたり、クレジットカード番号やパスワードなどの個人情報を奪ったりすることです。
詐欺業者は、自身の写真を見せることを口実にファイルを送信してくる可能性があります。ファイルに貼りつけられている別サイトのURLをクリックすると、お金や個人情報を騙し取られるリスクがあります。
タップル詐欺に遭わないためには、URLが送られてきても無視し別サイトへアクセスしないようにしましょう。
タップル詐欺の身に覚えのない請求への対処
タップル詐欺での身に覚えのない請求への対処法は、以下のとおりです。
- 連絡を取り続けない
- 金銭を支払わない
- クレジットカード会社へ連絡する
- タップルのマイページを確認する
- 運営事務局へ相談する
タップルで出会った相手から身に覚えのない請求をされた場合、連絡を取り続けたり金銭を支払ったりしないようにしましょう。
タップルを利用していないにも関わらず、カードの利用明細に「タップル・TAPPLE・tapple」などの記載があった場合はクレジット会社に連絡してください。タップルの利用状況はマイページで確認可能です。
疑問や確認事項があれば即座にタップル運営へ相談しましょう。
FX・仮想通貨などの高額投資詐欺について弁護士に無料相談してみる
タップル詐欺に遭った場合の相談先
タップル詐欺に遭った場合の相談先は、以下のとおりです。
- タップル運営
- 国民生活センター
- 警察
- 弁護士
タップル詐欺の被害に気づいた場合は、一人で問題を抱えずに相談することが大切です。万が一に備えて各相談先の特徴を確認しましょう。
タップル運営
タップル運営は詐欺に遭った場合の相談先の一つです。
運営への通報はタップルのアプリ上で行え、面倒な手続きは必要ありません。タップル運営が通報内容を確認し違反が認められた場合は、詐欺業者に警告やアカウント停止などのペナルティを与えます。
タップルの運営はアプリ内で不正行為がないかを監視していますが、ユーザー全員に目が行き届いているわけではありません。タップルで違反が疑われる詐欺業者がいた場合は通報し、問題を一人で抱え込まないようにしましょう。
国民生活センター
タップル詐欺に遭った場合の相談先として国民生活センターが挙げられます。
国民生活センターは全国の消費生活センターから消費者トラブルに関する情報収集を行なっており、詐欺被害に関する相談も受け付けています。
タップル詐欺に遭った場合は、国民生活センターと連携のある消費者ホットライン「188」への相談がおすすめです。消費者ホットラインに連絡すると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口を教えてくれます。
警察
警察はタップル詐欺に遭った場合の相談先の一つです。「警察相談専用電話」に連絡することで相談員に直接話を聞いてもらえます。
恋愛が絡んでいるタップル詐欺は、被害に遭っているかを自己判断することが困難です。詐欺かどうか判断できない場合は、警察の視点からアドバイスをもらうことにより、被害を最小限に止められるでしょう。被害届を出す必要があれば、手続きの進め方に関する助言をもらえます。
タップル詐欺に遭った際は、警察相談専用電話へ問い合わせてみましょう。
弁護士
タップル詐欺に遭った場合の相談先として、法律の専門家である弁護士が挙げられます。詐欺被害に個人で対処しようとすると時間と手間がかかるため、騙し取られたお金を回収したい場合は弁護士に相談すると良いでしょう。
弁護士は法的知識を活かし、内容証明郵便の作成や返金請求の手続きを行います。弁護士が手続きを代行することにより、被害者の精神的負担が軽くなるだけでなく返金請求がスムーズに進みます。
法律事務所のホームページ上に問い合わせ方法が記載されているため、信頼できる弁護士に相談しましょう。
タップル詐欺に遭った場合は当事務所へ
タップル詐欺に遭った場合は、ぜひ一度当事務所へご相談ください。
当事務所では、詐欺事案の実績豊富な弁護士が法的知識を活かし返金請求を行います。
相談は無料であり、契約を締結するまでは何度ご利用いただいても費用はかかりません。お問い合わせは24時間365日LINEで承っており、メールやお電話でのご相談にも対応しています。
個人の被害回復が困難でも、弁護士が複雑な手続きを代行することにより被害金回収の成功へ近づける場合があります。
タップル詐欺に遭った際は泣き寝入りせず、まずは当事務所の無料相談をご活用ください。