スマホ副業に勧誘されたら詐欺確定?SNSを悪用した勧誘に注意

スマホ副業に勧誘されたら詐欺確定?SNSを悪用した勧誘に注意 情報商材・副業詐欺

SNSのDMで、「スマホさえあれば誰でもできる」といった副業の紹介や、「簡単なスマホ副業で高額報酬」という広告を目にしたことはないでしょうか。

「副業で稼ぐ」は非常に魅力的な勧誘ですが、スマホ副業を装った詐欺である可能性が高く注意が必要です。

本記事ではスマホ副業の詐欺手口から勧誘方法、見分け方について解説しています。すでにスマホ副業の詐欺被害にお悩みの方は、相談先についても記載していますのでぜひ参考にしてください。

蒼空法律事務所

\詐欺被害の返金相談受付中/
弁護士に今すぐ無料で相談する ▶︎

 

スマホ副業の詐欺手口

スマホ副業の詐欺手口

スマホ副業の詐欺手口は、以下の4つです。

  • SNSで勧誘してくる
  • 情報商材を購入させる
  • 高額の有料サポートを契約させる
  • 入金後に音信不通となる

 
詐欺手口の各項目について詳細を解説します。詐欺手口の流れを把握し、被害に遭わないために参考にしてください。

 

SNSで勧誘してくる

スマホ副業詐欺の手口はSNSで勧誘されるところから始まります。

詐欺師はSNSのDMで「簡単に〇〇円稼げます」「スマホを1日〇分触るだけ」など、魅力的な宣伝内容でターゲットを勧誘します。スマホ副業詐欺の手口は「誰でもできる」「△△するだけ」といった、簡単に儲かる点をアピールし興味を持たせることが狙いです。

稼ぎ方のノウハウや節約方法といったお得な情報を発信しているアカウントをフォローすると、スマホ副業の勧誘DMが送られるケースもあります。詐欺アカウントは実在の人物の写真を使うことで疑われないよう巧妙に作成されており、見分けるのは非常に困難です。

 

情報商材を購入させる

スマホ副業詐欺の手口は情報商材を購入させるパターンが大多数を占めます。

情報商材とはインターネット上で販売されており、副業や投資といった方法で高収入を得るノウハウを記載したものです。スマホ副業を謳う相手が販売する情報商材は内容が薄かったり、中身がなかったりするため高収入が得られることはありません。

情報商材の中身は買わないと分からないため、購入する際は特に気を付ける必要があります。

 

高額の有料サポートを契約させる

スマホ副業の詐欺手口は情報商材を購入後、高額の有料サポートを契約させてきます。

詐欺師から購入した情報商材には具体的な稼ぎ方は書いておらず、サポートダイヤルとして電話番号を記載している場合が多いでしょう。ターゲットに電話をかけさせ「具体的な稼ぎ方をレクチャーする」と謳い、高額の有料サポートを契約させることが狙いです。

情報商材を購入後、詐欺師からの電話で高額の有料サポートの契約を迫られるケースもあり注意が必要です。有料サポートを断りたくても詐欺師の押しが強く、仕方なく契約してしまったケースも存在しています。

 

入金後に音信不通となる

スマホ副業詐欺の手口は最終的に音信不通となります。

スマホ副業を始めるための情報商材購入費や、有料サポートの契約費を入金した時点で詐欺師と連絡が途絶えます。詐欺師は始めから音信不通となる計画であり、さまざまな手段で高額の有料サポートを契約させようとするでしょう。なかには消費者金融からお金を借りさせてまで契約を迫ります。

詐欺師は有料サポートの事前説明で「絶対に儲かる」「最後までサポートする」と話しますが、音信不通となればフォローも受けられません。

 

SNSを利用したスマホ副業への勧誘方法

SNSを利用したスマホ副業への勧誘方法

スマホ副業への勧誘方法で使われるSNSは、主に以下の3つです。

  • LINE
  • X(旧Twitter)
  • Instagram

 
それぞれのSNSを使った勧誘方法の特徴や、注意点を解説します。SNSを安全に使用し、スマホ副業の詐欺被害に遭わないよう参考にしてください。

 

LINEを使った勧誘

SNSを利用したスマホ副業への勧誘は、LINEを使う方法があります。

インターネット上では「LINEでスタンプを送るだけ」「友達追加をするだけ」といった簡単に稼げることを強調した広告が多く見られます。広告にはLINEアカウントのQRコードが貼り付けられており、友達追加した方をターゲットにスマホ副業の勧誘をしていく手口です。

友達追加をすると、広告を出しているLINEアカウントから連日のようにスマホ副業に関して勧誘が届きます。誰でも稼げるとして成功体験を伝えてきますが、詐欺の可能性が非常に高く危険なため注意してください。

 

X(旧Twitter)を使った勧誘

X(旧Twitter)を利用したスマホ副業への勧誘方法もあります。

Xでは、リツイートした方に抽選でプレゼントをするというアカウントが多数あります。公式の企業が行なっている企画もありますが、スマホ副業の勧誘に繋げるために詐欺師が企んでいるケースが多発中です。

Xではほかにも、「誰でもできる簡単な仕事」「高収入の仕事」と募集しているツイートがあります。応募すると、スマホ副業詐欺だけでなく知らないうちに闇バイトに巻き込まれてしまう可能性もあり注意が必要です。

 

Instagramを使った勧誘

SNSを利用したスマホ副業の勧誘方法で、Instagramが使われることも多いといえます。

Instagramで「スキマ時間で稼げる」という魅力的な広告を掲載し、クリックさせて勧誘を行う手口です。高額収入を得た体験や豪華な生活をアピールする投稿に反応した方をターゲットとし、詐欺師がDMでスマホ副業への勧誘を行ないます。

詐欺師はターゲットの投稿から服装や持ち物をチェックし、ギリギリ払える金額を予想し出資金を要求してきます。InstagramはSNSのなかでも稼ぎたいと望む若者の利用者数が多いことから、詐欺師にとって悪用しやすい環境です。

 

スマホ副業詐欺への勧誘を見分ける方法

スマホ副業詐欺への勧誘を見分ける方法

スマホ副業への勧誘を見分ける方法は、以下の3つです。

  • SNSのDMで勧誘している
  • 希少性を宣伝している
  • 高額報酬を謳っている

 
各項目について詳細に説明していますので、スマホ副業詐欺に遭わないために活用してください。

 

SNSのDMで勧誘している

スマホ副業詐欺への勧誘を見分ける方法は、SNSのDMを使用しているか否かです。

詐欺師はSNSのDMを利用し、スマホ副業の勧誘をしてきます。SNSは利用者が非常に多く、誰とでも気軽に連絡を取り合えるため詐欺師にとって悪用しやすい環境です。

SNSのDMで見ず知らずの方に、「高収入の副業」「スマホがあれば誰でもできる」などと勧誘されれば高確率で詐欺でしょう。わざわざ見ず知らずの方に稼ぎ方を教えるメリットは存在しないため、都合の良い話には乗らないようにしましょう。

 

希少性を宣伝している

希少性を宣伝している点もスマホ副業詐欺への勧誘を見分ける方法です。

希少性の宣伝は、サービス・商品の限定性を大袈裟にアピールすることです。「数量限定」「今だけ」「先着〇名様まで」などの広告は希少性を宣伝しており、魅力的に見えますが詐欺師の常套手段です。

詐欺師はSNSのDMで「あなただけ特別に教えます」と限定的な文章を入れることで、希少性を強調して勧誘してきます。スマホ副業で希少性をアピールしている場合は、詐欺の可能性が非常に高いでしょう。

 

高額報酬を謳っている

スマホ副業詐欺への勧誘を見分ける方法は、高額報酬を謳っているかどうかです。

スマホ副業で「誰でもできる」と簡単な作業しか要求されないにも関わらず、高額報酬を謳っている場合は詐欺の可能性が非常に高いといえます。詐欺師は「高額な案件を受けるため」と説明し、ターゲットに情報商材を購入させる手口です。

高額報酬を得られる副業は、本来であれば特別な知識や技術が必要です。高額報酬ばかりを前面に宣伝し実態がわからないスマホ副業の広告は、詐欺へと繋がるため避けるようにしましょう。

以下の記事では、詐欺の可能性が高い危険なスマホ副業リスト一覧を公開しています。

スマホ副業詐欺に遭った際の対処法なども解説していますので、本記事と合わせてご覧ください。

スマホ副業は詐欺ばかり?危険性の高い副業リスト一覧を公開
近年副業が注目されていますが、スマホを利用した案件には詐欺業者が紛れています。詐欺手口や危険性の高い副業の種類について確認し、悪質な業者に騙されないように注意しましょう。詐欺に遭った場合は、二次被害を防ぐためにも可能な限り早く対応することが...

 

スマホ副業詐欺に騙された際の相談先

スマホ副業詐欺に騙された際の相談先

スマホ副業詐欺に騙された際の相談先は、以下の3つです。

  • 国民生活センター
  • 警察
  • 弁護士

 
各機関へ相談するための方法や特徴を解説しますので、スマホ副業詐欺にお悩みの方はぜひ参考にしてください。

 

国民生活センター

スマホ副業詐欺に騙された際の相談先として、国民生活センターがあります。

国民生活センターは消費生活に関するトラブルを無料で相談でき、専門の相談員がアドバイスをしてくれる機関です。相談内容によっては福祉関連や弁護士など適切な窓口を紹介してくれ、トラブル解決に向けた支援を得られます。

身近な国民生活センターが分からない方は、「消費者ホットライン」188へ電話すると最寄りの消費者センターへ案内してくれます。スマホ副業詐欺かどうか分からない場合でも相談可能です。

 

警察

警察もスマホ副業詐欺に騙された際の相談先の一つです。

スマホ副業詐欺に遭った際は、警察に被害を相談し速やかに被害届を提出しましょう。警察が捜査を開始し、スマホ副業詐欺の犯人逮捕が期待できます。スマホ副業詐欺の被害に遭った証拠が十分でない場合は、被害届が受理されない可能性もあるため注意してください。

スマホ副業詐欺にお悩みの方は、電話をかけた地域の相談窓口につなげてくれる警察相談専用電話「#9110」番号の利用もおすすめします。相談内容に応じた指導や助言を行なってくれ、必要な場合は他の機関の紹介もしてくれます。

 

弁護士

スマホ副業詐欺に騙された際の相談先は、弁護士がおすすめです。

弁護士にスマホ副業詐欺の被害を相談すると、返金請求に向けての行動をアドバイスしてくれます。被害回復に必要な証拠・情報の収集から、詐欺師との交渉や訴訟まで任せられ、個人で返金請求をするよりスムーズに進むでしょう。

弁護士にも得意不得意が存在するため、スマホ副業詐欺に関する事案を扱っているか事務所のホームページで確認してください。スマホ副業詐欺を専門に取り扱っていれば、実績や経験といったノウハウを活かして解決してくれるためおすすめです。

FX・仮想通貨などの高額投資詐欺について弁護士に無料相談してみる

 

スマホ副業の詐欺被害は当事務所にご相談を

スマホ副業の詐欺被害は当事務所にご相談を

スマホ副業の詐欺被害は、ぜひ一度当事務所にご相談ください。

当事務所は高額投資詐欺の返金請求を専門に取り扱っています。過去の経験や実績を元にスマホ副業詐欺の被害に真摯に寄り添い、返金請求に向けて対応いたします。

電話・メール・LINEでお問い合わせを受け付けており、正式に着手するまでは何度ご相談いただいても無料です。

スマホ副業詐欺は巧妙化しており、被害者自身で解決することは非常に困難です。スマホ副業詐欺の被害にお困りの方は、当事務所の無料相談をご利用ください。

Copy Protected by Tech Tips's CopyProtect Wordpress Blogs.
error: Content is protected !!