ペアーズを利用し「詐欺に遭ったかも」と不安を感じてはいないでしょうか。
近年では詐欺師の特徴を持つ人物が、ペアーズを悪用してお金を騙し取る犯罪が横行しています。身を守るには詐欺師の特徴を把握して、対策することが大切です。
ペアーズに潜む詐欺師の特徴や手口、被害に遭った場合の相談先を紹介します。
ペアーズに潜む詐欺師の特徴
ペアーズに潜む詐欺師の特徴は、以下の5つです。
- プロフィールが魅力的すぎる
- 別の連絡手段や外部ツールへ誘導する
- すぐに会おうとするか接触を避ける
- お金に関する話題が多い
- 第三者を紹介する
詐欺師はターゲットと親密になって相手を騙そうと企んでいます。詐欺師の特徴について理解を深め、詐欺から身を守りましょう。
プロフィールが魅力的すぎる
ペアーズに潜む詐欺師の特徴は、プロフィールが魅力的すぎる点です。
詐欺師は大勢のペアーズ利用者の興味を引くため、プロフィールに容姿端麗な写真を使用したり、ハイスペックな経歴を記載したりします。
詐欺師はプロフィール画像に、知名度の高くないモデルやアイドルなどの写真を不正に利用する場合もあります。悪用された写真は大衆に馴染みのない人物のため、なりすまし行為に気づきにくく、被害者は騙されてしまうでしょう。不審に感じる際はインターネットで画像検索をして、本人か確かめるべきです。
自己紹介文でお金持ちアピールをする詐欺師も大勢いますが、嘘の可能性があるため、注意が必要です。
プロフィール写真が美男美女すぎたり、高収入を強調した自己紹介文を載せているアカウントには、十分に警戒しましょう。
別の連絡手段や外部ツールへ誘導する
ペアーズに潜む詐欺師は、別の連絡手段や外部ツールへ誘導するという特徴があります。
詐欺師は第三者の監視を避ける目的で、十分にやり取りをしないままターゲットをLINEや外部ツールへ勧誘します。
ペアーズは規約で勧誘や宣伝を禁止しており、違反が発覚すると強制退会の可能性があるため、詐欺をはたらくことは困難です。運営が巡回するペアーズ内であれば、安心して相手とやり取りできるでしょう。
「アプリだと連絡に気がつかない」「スマホが壊れた」など理由をつけて、ほかのサイトに誘導される手口にも注意してください。怪しいURLの受信は、ほかのサイトへの誘導やワンクリック詐欺の可能性があるため、十分な警戒が必要です。
別の連絡手段や外部ツールへ移行する場合は、十分なメッセージのやり取りを行い、信頼できる相手かどうかを見きわめましょう。
すぐに会おうとするか接触を避ける
すぐに会おうとするか接触を避ける相手は、ペアーズに潜む詐欺師の特徴にあてはまります。
知り合ってすぐに会うことを求める人物は、ターゲットに怪しまれていないうちに、対面での勧誘へ切り替えようとしている可能性があります。詐欺師と会ってサービスの購入や契約を直接迫られると断りづらく、被害に遭う危険があり注意が必要です。
接触を避ける相手は、ターゲットが被害に気づいた際にすみやかに逃亡できるように、身元を知られないための対策をしていると考えられます。
真剣にパートナーを探している場合、メッセージや電話など段階を踏み、交流を深めてから対面することが一般的です。被害を避けるには信頼関係が構築されてから会うほうが賢明です。
マッチングしてから直接会うまでの期間が極端な相手とのやり取りは、慎重な判断が必要になるでしょう。
お金に関する話題が多い
ペアーズに潜む詐欺師の特徴の一つは、お金に関する話題が多いことです。
詐欺師は資産運用や投資について「絶対に儲かる」「結婚資金を作ろう」といった謳い文句で被害者を騙します。
恋愛関係にあると思っていた相手から「治療費が必要」「親の介護でお金に困っている」と相談された場合も注意してください。詐欺師は何かと理由をつけてターゲットからお金を奪おうとします。
頻繁に年収や資産額といったお金の質問をする人物は、次のターゲットを見定めている詐欺師の可能性があります。自身の資産状況を第三者に明かすことで被害に遭う確率が上がるため、非常に危険です。
恋愛や結婚の相手を探す目的であれば、出会ったばかりでお金の話題を出すことは不自然です。やたらとお金の話をする相手は詐欺師の可能性があるため、距離を置きましょう。
第三者を紹介する
第三者を紹介する行為は、ペアーズに潜む詐欺師の特徴です。ペアーズの相手に紹介された第三者から投資や副業を持ちかけられ、被害に遭うケースが増えています。
詐欺師は「お世話になっている人がいる」と謳って、ターゲットに仲間を紹介します。出会って間もない相手から「大切な人」だと言われると、失礼な態度にならないように気をつかい、第三者の要求に従ってお金を支払ってしまうでしょう。
デート中やイベント、誘われたセミナー先などで予告なく知人が登場する場合もあります。
「大切な人」という設定はカモフラージュで、第三者は投資や副業をあっせんする詐欺師の可能性が高いため、関わりを避けるべきです。出会ってすぐに第三者を紹介したい旨を告げられた場合は、恋愛ではない裏の目的があることを警戒してください。
ペアーズで多発している詐欺の手口
ペアーズで多発している詐欺の手口は、以下のとおりです。
- デート商法や結婚詐欺
- 投資詐欺
詐欺師はターゲットからお金を奪うために言葉巧みに騙し、拒否できない状況に誘導します。詐欺の手口を知り、犯罪に巻き込まれないよう対策しましょう。
デート商法や結婚詐欺
ペアーズで横行する悪質な犯罪には、デート商法や結婚詐欺があげられます。
デート商法は、恋愛感情を利用して高価な貴金属や商品、サービスを購入させたり契約させたりする手口です。相手と出向いた店の販売員が仲間の可能性もあります。直接会って勧誘されると断りづらく、商品を購入してしまうでしょう。
結婚詐欺は「結婚資金のために資産運用しよう」「入籍前に借金を返済したい」など、結婚を期待させてお金を騙し取る手法です。
いずれの手口も信頼を得るためにやり取りを重ねてターゲットに恋愛感情を抱かせ、大金が入った途端、詐欺師は姿を消します。
「運命の人」「愛してる」などの言葉を多用する人物は魅力的に見えますが、詐欺師の可能性が高いため、言動に矛盾点がないか慎重になりましょう。
投資詐欺
投資詐欺は、ペアーズで頻発する悪質な手口の一つです。
投資詐欺師は、未公開株やFXでの稼ぎ方を教えると謳い、偽投資サイト・アプリやLINEグループなどへ誘導してお金を騙し取ります。「投資で儲かっている人がいる」「元本保証する」といった文言は、投資詐欺の常套句です。
詐欺師は入金を確認した時点で音信不通になったり、ペアーズのアカウントを消去したりします。投資はリスクが伴うことが当然で、必ず儲かる手法はありません。必勝法があったとしても、親切に他人に教える時点で不自然なため警戒してください。
ペアーズは恋愛や結婚が目的で利用するツールにもかかわらず、金銭を求めるやり取りは不自然です。ペアーズでお金に関する勧誘があれば、被害に巻き込まれる前に相手との関係を断ちましょう。
以下の記事では、ペアーズに潜む詐欺師の見分け方をより詳しく解説しています。
本記事とあわせてご一読ください。
![](https://aozoralawoffice.jp/media/wp-content/uploads/2023/11/104.ペアーズに潜む詐欺師の見分け方4選!要注意人物の手口や対処法-100-160x90.jpg)
ペアーズに潜む詐欺師を避ける方法
ペアーズに潜む詐欺師を回避する方法は、以下の3つです。
- 個人情報をすぐに教えない
- 承認されたアカウントと連絡を行う
- 会う前に電話やビデオ通話をする
安心してペアーズを利用するために、自身を守る力を強化することが大切です。
個人情報をすぐに教えない
ペアーズに潜む詐欺師を避けるためには、本名や住所、連絡先などの個人情報をすぐに教えないことが大切です。
教えてしまった個人情報は詐欺師に悪用され、クレジットカードの不正利用やなりすましなどの被害につながる恐れがあります。はじめに相手から自身の情報を提示されたとしても、事実であるかはわかりません。ターゲットの警戒心を解くための罠の可能性もあり、信頼できるまで個人情報は明かさないでください。
個人情報を教えると複数の詐欺グループ間で共有されたり、被害救済を謳った新たな犯罪に巻き込まれることも考えられます。
自身のSNSも家族構成や出身地などの情報が知られてしまう危険があるため、別ツールのアカウントを安易に教える行為も控えましょう。
ペアーズで出会って間もない人物へ個人情報を明かさないよう、気をつけてください。
承認されたアカウントと連絡を行う
承認済みのアカウントとのみ連絡を行えば、ペアーズに潜む詐欺師を避けられます。
ペアーズでは未成年や悪質な業者の利用を防ぐため、ユーザーに本人確認を実施しています。本人確認を行うには、身分証明書と自身の顔を撮影して、ペアーズの運営に送らなければなりません。詐欺師は身元がバレることを防ぐため、非承認のアカウントを使用している場合が大半です。
プロフィールに水色のチェックマークが記載されているアカウントであれば、運営に承認されていると判別できます。本人確認済みの相手であれば、婚活に対して真剣だと判断でき、身元がわかっているため、連絡しても安心です。
詐欺師ではなく誠実な人物との出会いを求める場合は、ペアーズに認証されたアカウントとのみやり取りをしましょう。
会う前に電話やビデオ通話をする
ペアーズに潜む詐欺師を回避する方法は、会う前に電話やビデオ通話をすることです。
詐欺師の多くは身元の発覚を恐れているため、自身のデータが残る電話やビデオ通話を拒否します。悪質業者はペアーズのプロフィールを偽造している場合も多く、素性を確認すれば相手の提示している情報が真実か確かめられるはずです。
しかし、近年では声や顔を変えられるツールもあるため、ビデオ通話だけで相手を信用しすぎないように注意してください。
電話やビデオ通話を再三要求しているにもかかわらず、毎回さまざまな理由で拒否され、メッセージにしか応じないのであれば詐欺師だと疑うべきです。連絡相手に不審な点がある場合は、一度会う前に通話の提案を行いましょう。
ペアーズで詐欺被害に遭った場合の相談先
ペアーズで詐欺被害に遭った場合は、以下の相談先に問い合わせてください。
- 国民生活センター
- 警察
- 弁護士
ペアーズで詐欺の被害に遭った際は、関連機関への通報や相談が大切です。関連機関に通報や相談を行うと、二次被害のリスク軽減や新たな被害者を出さないための対策ができて安心です。
各相談機関の事業内容を確認して、自身の被害を食い止めましょう。
国民生活センター
ペアーズで詐欺に遭った場合は、国民生活センターへ相談してください。
国民生活センターは消費トラブルの相談が行える機関であり、マッチングアプリでの詐欺被害も多く寄せられています。相談することで、事例をもとにしたアドバイスを受けられるはずです。
相談員は書類の手続きやトラブルに関する対処法についてのアドバイスが可能です。場合によっては悪質業者の交渉の手伝いや専門機関への紹介も行います。
国民生活センターへは、消費者ホットライン「188」に電話をかけて相談してください。数秒ごとに料金がかかるため、犯罪に巻き込まれた経緯や損害額、指定された振込口座といった被害の状況をまとめておくとスムーズに話ができます。
「詐欺である確証はないが被害に遭ったのではと不安」といった際も、国民生活センターへ問い合わせましょう。
警察
警察は、ペアーズで詐欺被害に遭った場合の相談先の一つです。
警察へ被害届を提出することで詐欺師が逮捕される可能性があります。警察への相談には被害内容や、やり取りのスクリーンショット、振込口座情報など多くの証拠資料を集めることが重要です。証拠が不十分な場合、警察による被害届の受理や、捜査に関する審査の通過が困難をきわめます。
高額な被害がある場合は警察のほかにも、返金や契約解除の交渉が行える弁護士への依頼を行うと有効です。
ペアーズで出会った相手とのトラブルが詐欺だと確信できない場合は警察相談専用電話「#9110」へ電話をかけましょう。警察に出向かずとも、自身の居住地を管轄する窓口につながり、相談ができます。
弁護士
ペアーズで詐欺被害に遭った場合の対処法として、弁護士への相談がおすすめです。弁護士へ相談すると、法律の専門家として被害状況に合わせた適切なアドバイスを提供してくれます。
複雑な被害状況では返金請求や詐欺師との交渉・訴訟といった手続きが必須ですが、被害者が一人ですべてを行うことは不可能です。弁護士には詐欺の被害回復に必要な業務を一任できるため、精神的・体力的に自身に負担をかけることがなく安心でしょう。
金銭的な被害の場合、警察とともに弁護士への相談が効果的です。金銭的な被害は民事事件に該当するため、民事不介入の立場である警察は直接的な被害金の回収業務を行いません。
ペアーズで詐欺の被害に遭った場合、警察と弁護士の双方に相談すると、問題解決の可能性が高まります。
FX・仮想通貨などの高額投資詐欺について弁護士に無料相談してみる
ペアーズで詐欺に遭った場合は当事務所へ
ペアーズで詐欺の被害に遭った場合は、ぜひ一度当事務所の無料相談をご利用ください。当事務所の無料相談は、メールやLINEから24時間365日ご利用可能です。
無料相談ではマッチングアプリの詐欺問題に強い弁護士が対応し、被害状況を詳しくヒアリングいたします。多くの詐欺問題に取り組んできた経験と実績から、ご依頼者様にとって最善の解決策をご提案します。
ペアーズで詐欺に遭ったかもしれないとお悩みの方は、まずは当事務所の無料相談をご活用ください。