インスタを利用した詐欺が急増中!外国人からのDMに要注意

インスタを利用した詐欺が急増中!外国人からのDMに要注意 SNS・マッチングアプリ詐欺

インスタを利用している際に、見知らぬ外国人からDMが届いたことはないでしょうか。

会ったことのない外国人からのDMに安易に返信してしまうと、詐欺に巻き込まれる危険があります。詐欺を回避し安全にインスタを利用するには、悪質な詐欺師の特徴を知ることが大切です。

当記事では、インスタで詐欺を働く外国人の特徴や代表的な手口、被害への対処法を詳しく紹介します。

蒼空法律事務所

\詐欺被害の返金相談受付中/
弁護士に今すぐ無料で相談する ▶︎

 

インスタで詐欺を働く外国人の特徴

インスタで詐欺を働く外国人の特徴

インスタで詐欺を働く外国人の特徴は、以下のとおりです。

  • プロフィール画像を美男美女に設定している
  • 特殊な仕事をしている
  • LINEでのやり取りへ誘導される

 
特徴を知っておくことで、面識のない外国人から突然DMが届いた際に詐欺を警戒できます。インスタに潜む外国人詐欺師の特徴を詳しく紹介します。

 

プロフィール画像を美男美女に設定している

インスタに潜む外国人詐欺師の特徴は、プロフィール画像を美男美女に設定している点です。

第一印象のプロフィール画像に容姿端麗な画像を使うことでターゲットの目に止まりやすくなります。突然来たDMの送り主が美男美女であった場合、返信したくなる方も多いでしょう。

恋愛感情を悪用する詐欺師は、まずターゲットに好意を抱かせようと行動します。

インスタ詐欺ではプロフィール写真に写っている人物が本人ではないことが大半で、怪しいと感じた際は一度ネットで画像検索してください。画像検索でヒットした場合は、ネット上で拾った画像を使用した詐欺師の可能性が高いといえます。

 

特殊な仕事をしている

インスタで詐欺を働く外国人の特徴に、特殊な仕事をしている点があります。

「軍人」や「軍医」などを名乗っている外国人には注意しましょう。詐欺師は嘘をばれにくくするため、日本人には馴染みのない特殊な職業を騙ります。

大変な状況をアピールして同情心を持たせ、「軍を抜けるための資金」を要求する外国人詐欺師が多く存在します。

男性・女性問わず軍関係者と騙る外国人からのDMは詐欺を疑い、すべての話を鵜呑みにしないことが大切です。

 

LINEでのやり取りへ誘導される

すぐにLINEへ誘導される点も外国人によるインスタ詐欺の特徴です。

インスタを使用してターゲットを探している詐欺師はアカウント凍結を恐れています。被害者の通報によるアカウント凍結のリスクを避けるために、執拗にLINEへ誘導します。運営の監視下にないLINEのほうが詐欺師にとって好都合のためです。

インスタで友達になりたいだけであれば、わざわざLINEでやり取りをする必要はありません。見ず知らずの相手に対し安易にLINEを教えないようにしましょう。

 

インスタで急増している外国人の詐欺手口

インスタで急増している外国人の詐欺手口

インスタで急増している外国人の詐欺手口は、以下のとおりです。

  • 恋愛詐欺
  • 投資詐欺
  • 架空請求詐欺
  • 箱もの詐欺

 
詐欺手口は多数存在するもののパターン化されており、詐欺師はDMでのやり取りで信頼を築いてから金銭を要求します。代表的な手口を知り、詐欺を未然に防ぎましょう。

 

恋愛詐欺

外国人によるインスタを使った詐欺には、恋愛感情を悪用した手口があります。

恋愛詐欺はインスタで見つけたターゲットと長期間やり取りを重ね、信頼感や恋愛感情を抱かせてから金銭を奪う手口です。「将来の2人のために」という名目で振り込みを要求してきたり、架空の投資話を持ち掛けられたりします。

詐欺師はターゲットとの信頼関係を築いてからお金を要求するため、被害に気付きにくい点が特徴です。

インスタで知り合った相手との恋愛でお金の話が出てきた場合、まずは第三者に相談しましょう。客観的に見て判断することで詐欺に気付き、被害の拡大を防げます。

 

投資詐欺

インスタで急増している外国人の詐欺手口の一つは、投資詐欺です。

FXや仮想通貨などで稼いでいることをアピールし、投資話を持ち掛けられるケースがあります。「簡単に儲けられる」「信頼している知人が利用しているから安全」などと言葉巧みに勧誘し、投資資金の入金を要求されます。

投資は仕組みをしっかりと理解してから始めることが重要です。「勧められたから」という理由だけで投資を始めないようにしましょう。

 

架空請求詐欺

インスタで急増中の外国人による詐欺に架空請求詐欺があります。架空請求詐欺は、DMで送られてきたURLにアクセスすることで金銭を請求される典型的な手口です。

「サイトの閲覧料金未払いがある」といい、電子マネーや現金を請求されます。リンク先がアダルトサイトだった場合は「お金を払わないとバラす」と脅迫されるケースもあります。

見ず知らずの外国人から送られてきたURLにはアクセスしないことが大切です。万が一、身に覚えのない高額な請求を受けても支払わないようにしましょう。

 

箱もの詐欺

インスタを使った外国人の詐欺手口の一つは、箱もの詐欺です。

インスタで知り合った外国人から「プレゼントを送りたい」と言われて受け取ることで、箱もの詐欺の被害に遭ってしまいます。プレゼントを送るにあたり、以下のお金を立て替えて欲しいと言われます。

  • 手数料
  • 追加送料
  • 関税

 
箱もの詐欺の被害額は高額ではないことが多いものの、お金を騙し取る行為は詐欺に変わりありません。

インスタで知り合った外国人に安易に住所を教えることも危険です。外国人にプレゼントを送りたいといわれた際は詐欺を疑い、個人情報を教えないようにしましょう。

インスタで急増している詐欺被害に遭わないための方法は、以下の記事で詳しく解説しています。

ぜひご覧ください。

インスタ詐欺の代表的な手口とは?被害に遭わないための方法と相談先
インスタのやり取りで「これって詐欺?」と感じたことはないでしょうか。インスタではあらゆる手口の詐欺が横行しており注意が必要です。インスタで詐欺に遭わないための方法を理解し、被害を防ぎましょう。詐欺被害に遭った場合でも、適切に対処することで騙...

 

外国人によるインスタ詐欺の回避方法

外国人によるインスタ詐欺の回避方法

外国人によるインスタ詐欺の回避方法は、以下のとおりです。

  • 見知らぬ外国人からのDMに返信しない
  • 添付されているURLにアクセスしない

 
インスタ詐欺を回避するには怪しい外国人と接触しないことが重要です。回避方法を2つ紹介します。

 

見知らぬ外国人からのDMに返信しない

インスタを使った詐欺の回避方法の一つは、見知らぬ外国人からのDMに返信しないことです。

インスタには「日本人と友達になりたい」「日本語を学びたい」という純粋な理由でDMを送ってくる外国人も存在します。しかし、実際は外国人からのDMのほとんどが詐欺目的であり、見極めが困難です。

インスタでの詐欺を回避できるよう知らない外国人からのDMには返信しないと決めておき、そのままブロックしましょう。

 

添付されているURLにアクセスしない

外国人によるインスタ詐欺に遭わないためには、DMで送られてきたURLにアクセスしないことが大切です。

一度アクセスすることで架空請求詐欺に遭ったり、個人情報を抜き取られたりする危険があります。DMでやり取りを重ねて信頼できると思っていても、怪しいURLが添付している場合は詐欺への警戒が必要です。

不審なURLにアクセスすることでアカウントが乗っ取られるケースもあります。万が一アクセスしてしまった際は、パスワードを変更しましょう。

 

インスタ詐欺の二次被害に注意!

インスタ詐欺の二次被害に注意!

インスタでの詐欺被害に遭ったあと、さらに騙されてしまう二次被害が多く見られます。

詐欺師は「被害へのアドバイスをしている」「集団訴訟をして被害金を取り戻そう」と善意をアピールしてターゲットを安心させ、金銭を要求します。「騙し取られたお金を取り返したい」という心理を悪用した悪質な詐欺です。

詐欺に遭ったあとは被害への焦りから正常な判断ができず、騙されやすくなっていることを理解しておきましょう。

外国人によるインスタ詐欺は個人ではなく組織で行動している可能性もあります。被害回復を騙って近づいてくる人物は信用せず、二次被害に警戒が必要です。

FX・仮想通貨などの高額投資詐欺について弁護士に無料相談してみる

 

外国人によるインスタ詐欺への対処法

外国人によるインスタ詐欺への対処法

外国人によるインスタ詐欺への対処法を3つ紹介します。

  • DMでのやり取りを証拠に残す
  • 警察へ被害届を出す
  • 弁護士へ相談する

 
インスタ詐欺に気づいた際は、被害回復に向けて可能な限り早く行動を起こすことが大切です。

 

DMでのやり取りを証拠に残す

外国人によるインスタ詐欺に気付いた場合、DMでのやり取りを証拠としてスクリーンショットに残しましょう。

インスタ詐欺で金銭を騙し取られ、被害回復を目指す場合は多くの証拠が必要です。被害発生から時間が経過すると詐欺師がアカウントを削除し逃げる恐れがあります。迅速に証拠を集め、多くの情報を残しておくことが大切です。

  • 詐欺師のアカウント情報
  • 送金した口座の情報
  • 通話記録
  • 事件の経緯

 
DMでのやり取り以外にも上述した情報をスクリーンショットで撮り、印刷して保存しておきましょう。

 

警察へ被害届を出す

外国人によるインスタ詐欺への対処法の一つは、警察へ被害届を出すことです。

証拠を集めて被害届を出し警察による捜査が始まると、詐欺師の逮捕に繋がる可能性があります。捜査していくなかで同様の被害者が判明し、被害拡大を防ぐことも可能です。

警察で返金請求は行えないものの、詐欺師の逮捕は被害回復への大きな一歩となるでしょう。

 

弁護士へ相談する

外国人によるインスタ詐欺への最もおすすめな対処法は、弁護士へ相談することです。法律の専門家である弁護士へ相談することで、状況に応じた適切な判断をしてもらえます。

詐欺師の所在が海外の場合は個人で被害回復を目指すことは困難です。SNSを利用した詐欺に強い弁護士事務所であれば、経験を活かして被害回復へと導いてくれます。

インスタで騙し取られたお金を取り返したい場合は、詐欺の被害回復に力を入れている弁護士へ相談しましょう。

 

外国人によるインスタ詐欺被害は当事務所へ

外国人によるインスタ詐欺被害は当事務所へ

外国人によるインスタ詐欺被害にお悩みの方は、ぜひ一度当事務所へご相談ください。

当事務所ではインスタを使った詐欺被害はもちろん、高額投資詐欺の返金請求に力を入れています。巧妙化している詐欺手口に対し、豊富なノウハウを活かして問題解決へと導きます。

詐欺かどうか自身で判断できない場合も丁寧なヒアリングを行なったうえで適切なアドバイスが可能です。

電話での無料相談は平日10〜22時、LINEやメールでの問い合わせは24時間受け付けています。インスタ詐欺の返金を諦める前に、まずは当事務所の無料相談をご活用ください。

Copy Protected by Tech Tips's CopyProtect Wordpress Blogs.
error: Content is protected !!