FX詐欺の相談は弁護士にすべき?返金を目指す際におすすめの相談先

FX詐欺の相談は弁護士にすべき?返金を目指す際におすすめの相談先 海外FX・仮想通貨詐欺

FX詐欺に遭った際の相談は弁護士にすべきでしょうか。

被害回復には詐欺事案に強い弁護士への相談が近道です。SNSで知り合った相手から投資勧誘されたりFX業者の詳細が不明であったりと、詐欺の兆候がある場合は即座に弁護士に相談しましょう。

本記事では、FX詐欺の兆候とあわせて弁護士に相談すべき理由を紹介します。

蒼空法律事務所

\詐欺被害の返金相談受付中/
弁護士に今すぐ無料で相談する ▶︎

 

FX詐欺を弁護士に相談すべき理由

FX詐欺を弁護士に相談すべき理由

FX詐欺を弁護士に相談すべき理由は、以下のとおりです。

  • 警察への相談では返金に対応してもらえない
  • 消費者センターへの相談では返金が難しい
  • 金融サービス利用者相談室は返金が望めない
  • 弁護士への相談では被害回復まで目指せる

 
警察や消費者センター、金融サービス利用者相談室では返金対応自体は行なっていません。被害回復を望む場合は弁護士への相談が近道です。相談先の特徴とともに弁護士に相談すべき理由を解説します。

 

警察への相談では返金に対応してもらえない

FX詐欺を弁護士に相談すべき理由の一つに、警察への相談では返金に対応してもらえない点が挙げられます。

警察はあくまで犯罪を取り締まる機関であり、民事不介入の原則から返金交渉ができません。民事不介入の原則とは、法律に触れない民間同士の争いごとには警察は介入しないという規則です。

警察にFX詐欺の被害届を提出することで捜査が開始される場合がありますが、FX詐欺は犯人の特定が困難で、事件化まで至らず警察が動けないケースも多数存在します。

必ずしも警察が動くわけではありませんが、同様の被害相談の件数が多い場合は詐欺師の捜査や逮捕などに対応してもらえる見込みがあるため、被害届を提出すると良いでしょう。

警察は、詐欺師を犯罪者として刑事罰に問いたい場合に選択すべき相談先です。

 

消費者センターへの相談では返金が難しい

FX詐欺を弁護士に相談すべき理由に、消費者センターへの相談では返金が難しい点が挙げられます。

消費者センターでは詐欺被害に遭った場合の一般的な対応方法に関する相談が可能です。具体的には、クーリングオフ手続きや弁護士へ返金請求を依頼する方法などについて、被害者自身で被害回復に向けた行動が取れるよう助言してくれます。

消費者センターは実際の手続きや返金請求の対応は行なっておらず、詐欺師との交渉や事務処理を行うのは相談者自身です。自助努力で返金請求や事務手続きを行うことは可能ですが、証拠集めや直接交渉などに時間と労力がかかり、現実的には難易度が高いといえます。

消費者センターは、FX詐欺被害の解決方法に関する助言が欲しい場合に選択すべき相談先です。

 

金融サービス利用者相談室は返金が望めない

FX詐欺を弁護士に相談すべき理由には、金融サービス利用者相談室に相談しても返金が望めない点が挙げられます。

金融サービス利用者相談室は詐欺被害について相談できる公的機関です。相談窓口では詐欺問題の解決に向けた対処法の助言を受けられます。適切な対応方法を知ることで被害回復のために自身が何をすべきかが明確になります。

金融サービス利用者相談室は消費者センターと同様に、あくまでも問題解決に向けた助言を行う機関です。返金対応自体は行なっていないため、問題解決の支援を受けたい場合に相談しましょう。

 

弁護士への相談では被害回復まで目指せる

FX詐欺は詐欺被害の回復まで目指せる弁護士に相談すべきです。

返金請求は個人でも行えますが、証拠集めや手続きなどをすべて一人で担うと時間も労力もかかり現実的に困難です。仮に返金請求を行えたとしても、犯罪のプロである詐欺師が要求に応じずに済むよう対策している可能性があります。

詐欺被害の返金や被害回復に関する慰謝料請求を専門としている弁護士に相談した場合、自助努力では困難な返金請求が代行可能です。

法律の専門家が対応するため、返金の成功率が自力で行うよりも高くなります。FX詐欺に遭い返金を望む場合は弁護士に依頼しましょう。

 

FX詐欺に遭ったら返金は可能?

FX詐欺に遭ったら返金は可能?

FX詐欺に遭った場合でも返金の可能性はあります。

返金の可能性を高めるためには、詐欺事案を得意とする弁護士への相談が有効です。弁護士が行う返金請求には複数の方法があるため、一連の流れを把握しておきましょう。

 

FX詐欺の返金は自力では困難

自助努力によるFX詐欺の返金請求は困難です。FX詐欺の対応実績がある弁護士に相談することで返金の可能性が高まります。

詐欺師は被害に気付かれたとわかると即座に行方をくらますため、疑わしい行動があればただちに弁護士への相談を検討してください。

法律の専門家である弁護士がFX詐欺の返金対応に尽力してくれるでしょう。

 

弁護士が行う返金請求の流れ

実際にFX詐欺に遭った場合、弁護士が行う返金請求のおおまかな流れや方法を紹介します。

返金の流れ 内容
銀行口座の凍結 詐欺に使用された銀行口座の凍結要請を行い、資金移動を防ぐ。
被害分配金の申請 詐欺に使用された銀行口座に残高がある場合、被害回復分配金の申請手続きを行う。被害回復分配金とは、犯罪に使用された口座残高を被害者へ返金する制度。
情報照会 詐欺に使用された銀行口座の名義人について情報照会し、犯人の身元を特定。身元特定後に弁護士の職務上請求にて詐欺師の現住所を割り出す。
内容証明郵便の送付 返金請求を記した内容証明郵便を詐欺師に送付。内容証明郵便は、差出人・宛先・内容・日時が記録され、警察の捜査や裁判の際に証拠として活用可能。
返金交渉 詐欺師の身元を特定したのちに依頼者の代理人として詐欺師へ返金交渉を行う。交渉が成立し返金となった場合に詐欺師と合意書を取り交わす。
民事訴訟 詐欺師が返金交渉に応じない場合は民事訴訟を提起。。判決結果により詐欺師の財産差し押さえの強制執行が行われる。

弁護士は、情報収集の手段として情報照会や職務上請求などを行う権限が認められています。ほかにも返金請求に向けて裁判所を通じた手続きや相談が可能です。

弁護士はFX詐欺の最新の手口や返金のノウハウを会得しており、被害者の代理人として返金交渉を行い問題解決に導いてくれるでしょう。

 

FX詐欺に強い弁護士への相談がカギ

FX詐欺に遭った場合の返金請求は、詐欺事案を得意とする弁護士への相談がカギです。弁護士が対応する分野は幅広く、それぞれ得意・不得意があるため詐欺事案の経験と実績を積んだ法律事務所へ相談することが重要です。

FX詐欺は特殊な手口でターゲットを騙す傾向にあり、法律の専門家である弁護士全員が対応できるものではありません

弁護士に相談する際は、事前に得意分野や対応実績を確認しておくことが問題解決の近道となるでしょう。

FX詐欺に遭った場合に弁護士に相談することがおすすめの理由を、以下の記事で解説しています。

ぜひご覧ください。

FX詐欺に遭った際は即座に相談を!弁護士をおすすめする理由とは?
「FX詐欺の相談先はどこにしたら良いのだろう」とお悩みではないでしょうか。誰に相談したら良いかと悩んでいる内に時間が経過し、被害回復の難易度が上がっていきます。FX詐欺に対処するには迅速な行動が重要です。悩んでいる時間を無駄にしないために即...

 

FX詐欺で弁護士に相談するべき案件の特徴

FX詐欺で弁護士に相談するべき案件の特徴

FX詐欺で弁護士に相談するべき案件の特徴は、以下のとおりです。

  • 金融庁に登録されていない
  • SNSで知り合った相手から勧誘される
  • 検索しても情報がない

 
FX詐欺の手法は巧妙化していますが、基本的な手口は変わっていません。FX詐欺の特徴を知り、被害回復に向けて早い段階で弁護士に相談しましょう。

 

金融庁に登録されていない

FX詐欺で弁護士に相談するべき特徴の一つに、金融庁登録業者のデータベースに登録されていない点があります。

金融庁登録業者のデータベースとは、金融庁や財務省の登録を受けたFX業者や金融商品取引業者の一覧です。FX取引を行う業者は、事前に金融庁のデータベースへの登録が必要なため、一覧に名前がない場合は利用を避けましょう。

FXを開始する前に、まずは金融庁登録業者のデータベースで取引業者が登録されているかの確認をしてください。

参考:金融商品取引業者一覧|金融庁

 

SNSで知り合った相手から勧誘される

FX詐欺で弁護士に相談するべき特徴には、SNSで知り合った相手から勧誘される点が挙げられます。

SNSでのFX詐欺被害に関する相談件数は増加傾向にあります。X(旧Twitter)やInstagramなどで知り合った相手から、投資や情報商材などの高額な契約に勧誘される事例が多発しているため注意が必要です。

「簡単に儲かる」「すぐに稼げる」などの言葉は詐欺師の常套句です。信頼できる相手でもお金を支払った直後に連絡が途絶え、返金が困難となる可能性があります。

SNS上で上手い儲け話に勧誘された場合は、安易に誘いにのらないことが大切です。

 

検索しても情報がない

FX詐欺で弁護士に相談するべき特徴には、検索してもFXの情報がない点が挙げられます。
一般的なFXであれば、運営者やライセンス、評判などの情報がインターネット上で手に入ることがほとんどです。

詐欺業者の場合は検索しても注意喚起や警告を呼びかける情報が大半で、運用に関する表記は見つかりません。インターネット社会である現代においては、情報がないことは違和感を覚える状況であり不自然といえます。

FXに誘われた場合、まずは商品の詳細や口コミ・評判などを調べるようにしてください。検索しても情報が出てこない場合は詐欺を疑いましょう。

FX・仮想通貨などの高額投資詐欺について弁護士に無料相談してみる

 

FX詐欺に遭ったら当事務所へご相談を

FX詐欺に遭ったら当事務所へご相談を

FX詐欺に遭った場合は、返金を諦める前にぜひ一度当事務所へご相談ください。

当事務所では、経験と実績が豊富な弁護士が詐欺の被害回復に向けて真摯に向き合います。ご相談いただいた時点で守秘義務が発生するため、ご家族やご親族に知られずに対応可能です。

無料相談はオンラインで24時間365日全国対応しています。正式に着手するまでは何度ご相談いただいても料金は発生いたしません。

FX詐欺に遭い不安を感じられている方は、まずは当事務所にご連絡ください。

Copy Protected by Tech Tips's CopyProtect Wordpress Blogs.
error: Content is protected !!