FX詐欺は返金請求を諦め、泣き寝入りする方が多いという現状があります。
被害を未然に防ぐにはFX詐欺の見分け方や、よくある手口を確認しておくことが大切です。すでにFX詐欺に遭われた方は、泣き寝入りせずに早急に関連機関へ相談しましょう。
FX詐欺とは?
FX詐欺とは、外国為替証拠金取引を利用して行われる犯罪です。出資金は実際に運用されず詐欺師に騙し取られます。
FXは取引方法を選択して運用する投資ですが、長期的な利益を得るには知識が必要です。詐欺師は投資の知識が乏しい方を狙ってお金を騙し取るため、FX初心者がターゲットにされています。
詐欺師は金銭を奪うと即座に姿を消すため、証拠集めが難航しやすく泣き寝入りされる方が多いという現状があります。
FX詐欺でよくある手口
FX詐欺でよくある手口は、以下の3つです。
- 自動売買ツールを買わせる
- 情報商材やセミナーに出資させる
- 偽アプリを紹介する
検討しているFX投資がよくある手口と類似していないか確認し、詐欺に遭わないよう注意しましょう。
自動売買ツールを買わせる
FX詐欺では自動売買ツールを利用した手口がよく使用されます。自動売買ツールとは、あらかじめ設定した条件に合わせて勝手に通貨を取引してくれるシステムです。
詐欺師は価格に見合わない自動売買ツールを買わせたり、使用できないシステムを販売したりします。
自動売買ツールは便利で需要が高いため、FX詐欺に利用される場合があります。「絶対に外さない」「必ず儲かる」と断定的な表現で販売されている自動販売ツールには注意してください。
情報商材やセミナーに出資させる
FX詐欺では、情報商材やセミナーに出資させる手口があります。詐欺師は高額な商材を販売したり、誰でも知っている内容でセミナーを開講したりしてお金を騙し取ります。
怪しい謳い文句の情報商材やセミナーは、価格に見合わない内容であることが大半です。FXの情報商材は有益な内容か判断しにくいため、詐欺と立証できずに泣き寝入りする被害者が多数います。
出資前に詳細な内容がわからない場合は詐欺の可能性が高く注意が必要です。「絶対に稼げる」「元本保証」などと謳う情報商材やセミナーには手を出さないようにしましょう。
偽アプリを紹介する
FX詐欺でよくある手口は偽アプリの紹介です。詐欺師は偽アプリを紹介して投資金を振り込ませたり、口座情報を盗み取ったりします。
偽アプリは実際に運用されていませんが、利益が出ているように見せかけて被害者に追加の出資を促します。儲けがあると信じて高額投資をした被害者は、お金を引き出そうとした際に出金を拒否されて詐欺に気づきます。
FXアプリを紹介されてすぐに個人情報を登録するのは危険です。金融庁の登録の有無や口コミで投資先の安全性を確認し、紹介されたFXアプリを利用するか検討しましょう。
FX詐欺の見分け方
FX詐欺か見分ける際は、以下の3つのポイントを確認することが大切です。
- 断定的な表現を使っていないか
- 金融庁に登録されているか
- SNSのアカウントが怪しくないか
手口が巧妙なFX詐欺は、被害に気づくのが遅れて泣き寝入りする方が多くいます。勧誘方法や事業内容に怪しい点がないか見分け、FX詐欺を回避しましょう。
断定的な表現を使っていないか
「絶対に儲かる」「元本保証」と断定的な表現が使われている場合は、FX詐欺である可能性があります。FXをはじめとする投資には価格変動や事業破綻のリスクがあり、確実に儲かる保証がありません。
断定的な表現を使って勧誘する行為は金融商品取引法で禁止されているため、元本保証と謳っている事業者は違法といえます。
「誰でも確実にお金を稼げる」と根拠のない言葉で勧誘する相手はFX詐欺師と疑いましょう。
金融庁に登録されているか
FX詐欺か見分ける際は、金融庁に登録されているか確認することが有効です。
投資商品を扱う事業者は金融庁への登録が必要です。金融庁への登録があるか確認する際は、免許・許可・登録等を受けている業者一覧をチェックしましょう。
詐欺業者は「新しい投資先」「一部の人に限定公開した情報」と謳ってターゲットに近づきます。新規参入した投資先も金融庁への登録は必須なため、無許可の事業者は詐欺を疑いましょう。
SNSのアカウントが怪しくないか
FX詐欺か見分ける際は、SNSアカウントが怪しくないか確認することが大切です。詐欺師は魅力的な写真や紹介文を載せて、投資成功者だとターゲットにアピールします。
投資初心者やFXに興味を持つ方は、魅力的なプロフィールに惹かれて詐欺に遭いやすいため注意が必要です。詐欺師が使用するプロフィール写真は拾い画の場合が多く、検索すると同じ画像が見つかります。
怪しい人物から投資の勧誘をされた際は、プロフィールをしっかりと確認して詐欺師か判断しましょう。
FX・仮想通貨などの高額投資詐欺について弁護士に無料相談してみる
FX詐欺に遭った際の相談先
FX詐欺に遭った際の相談先は、以下の5つです。
- 国民生活センター
- 警察
- 金融機関
- 法テラス
- 弁護士
被害回復のためには一刻も早く対処することが重要です。解決したい内容に合わせて相談先を選び、迅速な解決を目指しましょう。
国民生活センター
FX詐欺に遭った際の相談先に、国民生活センターがあります。国民生活センターでは、消費生活で発生したトラブルの解決をサポートしてくれます。
自身で詐欺か判断できず警察や弁護士への連絡を躊躇している方は、消費者ホットライン「188」に連絡しましょう。
消費者ホットラインに電話をかけると、最寄りの消費生活センターや国民生活相談窓口を案内してくれます。被害の対処法がわからない方は国民生活センターへ連絡し、相談員からアドバイスを受けましょう。
警察
FX詐欺に遭うと警察への相談を最初に思いつく方が大半です。警察に相談すると詐欺師を逮捕できる可能性が高まります。
十分な証拠をそろえて被害届を提出し、FX詐欺が刑事事件となれば警察の捜査が開始されます。詐欺師は逮捕や訴訟を恐れて示談に応じる可能性があるため、一度警察へ相談することが得策です。
警察相談専用窓口「#9110」へ電話をかけると担当部署へ取り次いでくれます。被害の相談先に迷っている方は、警察相談専用窓口を利用しましょう。
金融機関
FX詐欺に遭った際の相談先に金融機関があります。金融機関へ連絡して振り込め詐欺救済法を活用すると、被害金を回収できる可能性があります。
振り込め詐欺救済法とは、犯罪に利用された口座を凍結して残金を被害者に分配する法律です。多くのお金を取り戻すには、詐欺師が被害金を使用する前に口座を凍結する必要があります。
すでに詐欺師が被害金を引き出していると、騙し取られた金額を回収できず泣き寝入りすることになりかねません。
一刻も早く口座を凍結できるように、すぐに振込先の金融機関へ連絡しましょう。
法テラス
FX詐欺に遭った際の相談先に、法テラスがあります。法テラスは国によって設立された法的トラブルの解決をサポートする機関で、無料で相談先の情報提供をしてくれます。
FX詐欺に遭い金銭的な余裕がない方でも利用できるよう、条件付きで無料相談や弁護費用の立替えを行なっています。
少額被害の場合は詐欺で騙し取られた金額より弁護費用が上回ってしまい、泣き寝入りする方も少なくありません。被害に遭った際は法テラスへFX詐欺の状況を伝えて、取るべき行動のアドバイスをもらいましょう。
弁護士
FX詐欺で被害回復を望む場合は、弁護士へ相談してください。弁護士であれば詐欺の証拠集めや返金請求を迅速かつ正確に行なってくれます。
FX詐欺は巧妙な手口のため、被害者個人で対処するには時間や労力が必要です。素人が手続きを調べながら対処していると被害回復は手遅れになります。
詐欺師に被害金が使われてしまうと、返金を受けられずに泣き寝入りすることになります。被害金を取り戻したい方は、知識と経験が豊富な弁護士に一任するのが賢明です。
FX詐欺は泣き寝入りせずに当事務所へ
FX詐欺は泣き寝入りせず、ぜひ一度当事務所へご相談ください。当事務所は高額投資詐欺の返金請求を得意としており、迅速な被害回復が可能です。
ご相談はLINE・メール・電話にてお受けしています。遠方の方でも相談しやすいよう、オンライン契約を取り入れています。相談から契約まで事務所へ足を運ぶ必要がなく、簡単に被害回復の依頼が可能です。
FX詐欺に遭い泣き寝入りするしかないと思われている方は、まずは当事務所の無料相談をご利用ください。