FX詐欺の被害に遭い、被害金を返金できるか不安を感じてはいないでしょうか。
FX詐欺の被害金を回収する場合、弁護士への相談がおすすめです。弁護士に相談すると、加害者との交渉や訴訟の手続きなどを一任できます。
本記事では、弁護士に依頼するメリットや被害金の回収方法について詳しく解説します。
FX詐欺の被害金を返金する方法5選
FX詐欺の被害金を返金する主な方法は、以下の5つです。
- 情報や資料を集める
- 警察や弁護士に相談する
- 振り込め詐欺救済法を利用する
- 詐欺師に返還請求をする
- 刑事告訴をする
FX詐欺の被害金を回収するには、状況に合わせた適切な対応が必要です。各項目の理解を深めて被害金の回収手続きを円滑に進めましょう。
1.情報や資料を集める
FX詐欺の被害金を返金するには、情報や資料をできるだけ集める必要があります。情報や資料を可能な限り収集することで、警察や弁護士への相談や加害者との交渉を円滑に進められます。
集める情報や資料の主な内容は、以下のとおりです。
- やり取りの記録(メール、LINE、SNSのDMなど)
- 契約書・請求書・領収書
- FXの説明資料
- 振込先の口座情報
- 通帳記録
- 加害者情報(氏名、業者名、住所、電話番号など)
- 詐欺被害までの流れを時系列でまとめた書類
FX詐欺の被害金を回収するには相談先の警察や弁護士、裁判所などに対して被害を証明する必要があります。被害を証明するには、情報や資料をどれだけ集められるかが重要となるでしょう。
2.警察や弁護士に相談する
FX詐欺の被害金を返金するには警察や弁護士への相談が有効です。警察や弁護士に相談すると、被害金を回収するための適切な行動が明確になります。
警察へ相談すると、必要に応じて被害届の提出を求められます。被害届を提出するメリットは、新たな被害者を出さないための対策や被害者本人の個人情報の保護に関する対応がされる点です。
警察は民事不介入の立場から被害金の回収業務を行えないため、弁護士への依頼が必要です。弁護士に依頼すると、加害者との直接交渉や訴訟の手続きなど被害金の回収業務を一任できます。
FX詐欺の被害に遭った場合、警察と弁護士の双方に相談することで被害金を回収できる可能性が高まるでしょう。
3.振り込め詐欺救済法を利用する
FX詐欺の被害金を返金する手段の一つに、振り込め詐欺救済法の利用があります。振り込め詐欺救済法とは、以下のとおりです。
振り込め詐欺救済法は、振り込め詐欺等の被害者に対する被害回復分配金の支払手続等を定める法律です。
振り込め詐欺救済法の対象者は、投資詐欺といった被害に遭い、振り込みを利用して金銭的な損害を受けた方です。
振込先の金融機関は、被害者や警察からの情報を元に預貯金口座が犯罪に利用された可能性を調査します。調査の結果、犯罪に利用された可能性が高いと判断した場合、加害者の預貯金口座を凍結します。
被害者に対して被害金を分配するには、加害者の預貯金口座に残高が残っている必要があるため速やかに手続きを行いましょう。
4.詐欺師に返還請求をする
FX詐欺の被害金を回収する方法に、詐欺師に対する返還請求があります。返還請求とは、正当な理由なく利益を得た者に対して損害を被った者が支払った費用や損失の返還を求める要求のことです。
返還請求には、主に3つの方法があります。
- 加害者と直接交渉を行う
- 裁判所に支払督促を申し立てる
- 民事訴訟を起こす
上記方法のなかで、最初に行われるのが加害者との直接交渉です。加害者との直接交渉では、内容証明郵便を利用して被害金の返金を求める書類を送付します。内容証明郵便とは、以下のとおりです。
いつ、いかなる内容の文書を誰から誰あてに差し出されたかということを、差出人が作成した謄本によって当社が証明する制度です。
引用:内容証明|郵便局
加害者が内容証明郵便による被害金の返金に応じない場合、支払督促や民事訴訟の利用を検討しましょう。
5.刑事告訴をする
返還請求や振り込め詐欺救済法などの民事的な手段で被害金を回収できなかった場合、刑事告訴を検討します。刑事告訴とは、被害者が警察や検察などの捜査機関に対して犯罪の事実を申告し、加害者の処罰を求める手続きです。
刑事告訴は事件の捜査や犯人の逮捕、必要に応じた処罰を与えるための制度です。刑事告訴自体は、直接的に被害金を回収する方法ではありませんが、被害回復給付金制度を利用できる可能性があります。
被害回復給付金制度とは、以下のとおりです。
組織的な詐欺罪などの財産犯等の犯罪行為により犯人が得た財産(犯罪被害財産)を犯人からはく奪した場合には、それを金銭化して、当該事件の被害者等に被害回復給付金として支給します
引用:犯罪被害者等施策|警察庁
刑事告訴をすると加害者から示談を申し込まれる可能性もあります。加害者との示談が成立すると被害金の一部または全額が返金されるため、示談を見越した刑事告訴も有効な手段となるでしょう。
FX詐欺の返金を弁護士に依頼するメリット
FX詐欺の返金を弁護士に依頼するメリットは、以下のとおりです。
- 被害金を返金できるか判断してくれる
- 被害金を返金できる可能性が高まる
- 加害者にプレッシャーを与えられる
- 返金請求や訴訟の手続きを一任できる
- 刑事告訴が受理されやすくなる
各項目を詳しく解説します。
被害金を返金できるか判断してくれる
FX詐欺の返金を弁護士に依頼するメリットに、被害金を回収できる可能性を判断してもらえる点があります。被害金の回収判断をするには、FX詐欺に強い弁護士の専門的な知識や経験が必要です。
FX詐欺の被害に遭った場合、弁護士への依頼であっても必ず被害金を返金できるわけではありません。弁護士に依頼する場合、契約前の時点で被害金を返金できる可能性について十分な説明を受ける必要があります。
弁護士への依頼は無料相談を受け付けている弁護士事務所がおすすめです。無料相談では費用がかからず弁護士に依頼すべきかどうか判断できるため、経済的な負担を減らせるでしょう。
被害金を返金できる可能性が高まる
FX詐欺の返金を弁護士に依頼するメリットの一つは、被害金を返金できる可能性が高まる点です。FX詐欺に強い弁護士は、被害金を返金するためのノウハウが豊富なため効果的なアプローチを提供できます。
FX詐欺に強い弁護士は、専門家でしか知り得ない情報や法的な観点から見た具体的なアドバイスが可能です。
FX詐欺の被害に遭った場合、被害者本人だけで被害金を回収するのは困難です。被害金の返金を望む場合はFX詐欺の経験が豊富な弁護士への依頼を検討しましょう。
加害者にプレッシャーを与えられる
FX詐欺の返金を弁護士に依頼した場合、加害者に対してプレッシャーを与えられます。弁護士の介入によって民事訴訟や刑事告訴の手続きを取られる可能性が高まるため、加害者が被害金の返金に応じやすくなります。
FX詐欺の被害者本人が加害者に対して被害金の返金を求めた場合、相手にされないケースが大半です。加害者は、FX詐欺に関する法的な知識や経験のない被害者に対して軽視する態度を取り、乱暴な言葉を浴びせる場合もあります。
加害者との交渉はFX詐欺の経験が豊富な弁護士に依頼すると安心です。弁護士に依頼して加害者にプレッシャーを与えることが被害金の返金につながるでしょう。
返金請求や訴訟の手続きを一任できる
FX詐欺の返金を弁護士に依頼するメリットとして、返金請求や訴訟の手続きを一任できる点があります。返金請求や訴訟の手続きは法的な専門知識や経験が必要なため、被害者本人が行うのは困難です。
被害金を回収するには加害者との直接交渉や警察との連携、裁判所への手続きなど、さまざまな場面で適切な対応が求められます。
被害金を回収するための一連の業務は、被害者にとって時間的・精神的に大きな負担がかかります。被害者の負担をできるだけ減らすには、返金請求や訴訟の手続きを弁護士に一任することが得策でしょう。
刑事告訴が受理されやすくなる
FX詐欺の返金を弁護士に依頼するメリットに、刑事告訴が受理されやすくなる点があります。弁護士に依頼すると告訴状の作成や警察署への事前相談など、刑事告訴を受理してもらうために必要な手続きを一任できます。
刑事告訴は告訴状を提出しても受理されるとは限りません。刑事告訴が受理されない理由として、主に以下のような点が挙げられます。
- 証拠が不十分である
- 犯罪に該当しない
- 犯罪事実が不明確である
- 告訴状の記載内容に不備がある
- 民事的な手段で解決できると判断される
- 被害が軽微と判断される
- 犯人の特定が困難である
- 警察の業務が多忙である
弁護士に依頼した場合、さまざまな「受理されない理由」を考慮した告訴状の作成や警察署とのやり取りが可能になるでしょう。
FX詐欺の返金は弁護士に相談すべきかどうか、以下の記事で解説しています。
またその回収方法や必要な証拠についてもまとめています。
ぜひご覧ください。
FX詐欺の主な手口
FX詐欺の主な手口は、以下のとおりです。
- 自動売買ツールを売りつける
- 高額有料セミナーへ勧誘する
- 口座開設・入金させる
FX詐欺の代表的な手口を3つ紹介します。代表的な手口を知ると新たな被害に遭うリスクを減らせるでしょう。
自動売買ツールを売りつける
FX詐欺の手口の一つに、自動売買ツールを売りつける方法があります。具体的には「必ず儲かる」「放置で資金が増える」などの文言で高額のツールを売りつける方法です。
自動売買ツールを売りつける場として詐欺師に頻繁に活用されているのがSNSです。SNS上で利用者の関心を引くために、贅沢な暮らしや楽して儲けていることをアピールします。
詐欺師は興味を持った利用者に対して詐欺サイトへ誘導したり、直接DMを送ったりして高額な自動売買ツールを売りつけます。
高額有料セミナーへ勧誘する
FX詐欺の手口の一つである高額有料セミナーへの勧誘に注意が必要です。高額有料セミナーへ勧誘する手口とは、過度に甘い宣伝文句で人を集め、高額なセミナー料金を騙し取る方法です。
詐欺師は宣伝文句として「必ず稼げるようになる」「不労所得を得ることができる」などと謳い、「FXの勉強会」と称した高額セミナーを開催します。セミナーに参加すると、FX詐欺サイトに登録させられたり、個人情報を悪用されたりする可能性があります。
セミナー自体が高額でない場合も注意が必要です。セミナー自体は人を集める手段として活用し、参加者に対して高額な情報商材や自動売買ツールを売りつける可能性があるでしょう。
口座開設・入金させる
FX詐欺の手口の一つに口座開設させて入金させる方法があります。口座開設させて入金させる方法とは、詐欺業者が提携している金融機関の口座を被害者に開設させ、金銭を騙し取る手口です。
口座開設先として指定された金融機関は、詐欺師と結託した詐欺業者の可能性があります。詐欺業者である金融機関に入金すると、さまざまな理由をつけて出金させなかったり連絡がつかなくなったりします。
口座開設時に使用した個人情報を悪用される可能性もあるため、十分な注意が必要でしょう。
FX・仮想通貨などの高額投資詐欺について弁護士に無料相談してみる
FX詐欺の返金を諦める前に当事務所へ相談
FX詐欺の被害金を返金する場合は、ぜひ一度当事務所の無料相談をご利用ください。無料相談では当事務所の弁護士が被害状況や経緯を詳しくヒアリングし、被害金を回収できる可能性を判断します。
当事務所はこれまで多くの投資詐欺問題に取り組んできた経験と実績に基づき、最善の解決策をご提案します。FX詐欺の返金を諦める前に、まずは当事務所の無料相談をご利用ください。