FX pioneerは投資詐欺?出金できない場合の返金方法や対処法

FX pioneerは投資詐欺?出金できない場合の返金方法や対処法 詐欺サイト一覧

インターネット上で出会った相手から、FX pioneerへの入金を勧められていないでしょうか。

FX pioneerは海外の仮想通貨取引所で、詐欺を働いている可能性が高いといえます。非現実的な儲け話や投資勧誘には注意してください。

本記事では、FX pioneerの基本情報と詐欺被害に遭った場合の対処法を紹介します。

蒼空法律事務所

\詐欺被害の返金相談受付中/
弁護士に今すぐ無料で相談する ▶︎

 

FX pioneerとは?

FX pioneerとは?

FX pioneerは海外の仮想通貨取引所で、詐欺を働いている可能性が高いといえます。

海外の仮想通貨取引所は国内と比較すると規制が緩く、資金が少額でも高額取引が行えるため大きな利益が期待できる点が魅力です。大きなリターンが狙える一方で、詐欺を目的とした悪質な業者が複数存在し、お金を騙し取られるリスクが高いといわれています。

FX pioneerは海外の仮想通貨取引所のなかでも情報が乏しく、インターネット上の口コミ・評判は詐欺を疑う投稿がほとんどです。

FX pioneerの基本情報や口コミ・評判について詳しく解説します。

 

FX pioneerの基本情報

FX pioneerに関する情報をインターネットで調査した結果は、以下のとおりです。

名称 FX Pioneer
運営会社 不明
所在地 不明
メールアドレス 不明
電話番号 不明
URL https://fx-pioneer.com/mobile/
https://fx-pioneer.com/app/#/
※すでにページが削除されているURLのみ
ライセンス 不明

インターネット上では、FX pioneerに関する情報はほとんど見つかりません。関連するURLはページが削除されています。

仮想通貨取引所は金融商品を取り扱うため、情報の透明性が必須です。FX pioneerは情報が不自然なほど少なく、怪しい取引所である可能性が高いといえるでしょう。

 

FX pioneerの口コミや評判

FX pioneerの口コミや評判を検索すると、Yahoo!知恵袋では詐欺が疑われる質疑応答が確認できます。

質問者はインターネットで知り合った外国人から投資を勧められ、FX pioneerのURLから個人情報を入力し入金を行なったようです。質問内容はFX pioneerのURLの安全性についてであり、回答者からは詐欺サイトが疑われる旨のコメントが複数返信されています。

質問者は個人情報を詐欺師に提供してしまったものの、入金したお金は返ってきたようです。

参考:Yahoo!知恵袋

回答者の一意見ではありますが、FX pioneerは詐欺への関与が疑われます。

 

FX pioneerは詐欺の可能性が高い

FX pioneerは詐欺の可能性が高い

FX pioneerが「詐欺の可能性が高い」といわれる理由は、以下のとおりです。

  • 運営やライセンス情報が不透明である
  • 金融庁に登録されていない

 
FX pioneerの基本情報や口コミ・評判を踏まえて、それぞれの理由について解説します。

 

運営やライセンス情報が不透明である

FX pioneerが詐欺を疑われる理由として、運営やライセンス情報が不透明である点が挙げられます。FX pioneerはインターネット上で検索しても、運営者やライセンスなどの詳細情報が見つかりません。

ライセンスとは、仮想通貨交換業者が金融業を行うための許可書を指します。ライセンスを取得している仮想通貨取引所は、各国の金融庁が定める審査基準を満たしており、安全性が高いといえるでしょう。

国内外問わず正式な仮想通貨取引所であれば、運営情報や会社概要を開示しライセンスを取得しています。情報が極端に少なくライセンスを取得しているかが確認できない場合は、不正な仮想通貨取引所である可能性が高いといえます。

 

金融庁に登録されていない

FX pioneerが詐欺を疑われるのは、金融庁に登録されていないためです。

日本の居住者に対して株・FXの取引や暗号資産の交換などのサービスを提供する業者は、日本の法令に基づき金融庁の登録を受けなければなりません。

仮想通貨取引所は、金融庁の登録にあたって投資者保護のために以下の体制を整備する必要があります。

  • 虚偽表示や誇大広告の禁止
  • 投資者から預かった資産の分別管理
  • トラブル時の対応窓口の設置
  • システムを安全稼働するための管理

 
投資者保護の体制を整えないまま日本の居住者に対して金融サービスを提供することは違法であり、FX pioneerは詐欺が疑われます。

詐欺サイトの特徴や対処法について、以下の記事でより詳しく解説しています。

ぜひこちらもご覧ください。

詐欺サイトの特徴7選|ショッピングでの危険を回避する対策や対処法
詐欺サイトは、実在する企業を装ってターゲットからお金を騙し取るホームページを指します。安全にネットショッピングを利用するためには、詐欺サイトの特徴や勧誘方法の理解に努める必要があります。被害に遭った際は速やかに対処法を実施したり詐欺の証拠を...

 

仮想通貨詐欺の特徴

仮想通貨詐欺の特徴

仮想通貨詐欺の特徴は、以下のとおりです。

  • SNSやマッチングアプリで勧誘する
  • 非現実的な儲け話をしてくる
  • 出金に応じず高額入金を要求する

 
FX pioneerは詐欺が疑われますが、騙されている当事者が被害に気づくことは困難です。早い段階で被害に気付くために仮想通貨詐欺の特徴を把握しておく必要があります。

 

SNSやマッチングアプリで勧誘する

仮想通貨詐欺の特徴の一つは、SNSやマッチングアプリでの勧誘です。

SNSやマッチングアプリはオンライン上で気軽にパートナーを探せる点がメリットです。出会いの機会を気軽に増やせる一方、本人確認の徹底が難しいため詐欺目的で近づく詐欺師が複数存在します。

SNSやマッチングアプリで運命的な出会いを演出し恋愛関係になったあとに投資を勧め、お金を騙し取る詐欺が多発しています。

メッセージのやり取りだけでは本人確認が難しいケースがほとんどです。SNSやマッチングアプリでFX pioneerの投資話を持ち出された場合、信用できる相手であっても注意しましょう。

 

非現実的な儲け話をしてくる

仮想通貨詐欺の特徴として、詐欺師が非現実的な儲け話をする点が挙げられます。詐欺師が多用する儲け話の誘い文句は、「上場確実だ」「今買えば必ず儲かる」「元本を保証する」などがあります。

仮想通貨はインターネット上でお金の役割を担う電子データです。ドルや日本円のように国が価値を保証する法定通貨ではありません。さまざまな要因により価格が変動が起こるため、仮想通貨投資は損をするリスクがあります。

面識のない相手からFX pioneerを利用した好条件な投資を勧められた際は、まずは詐欺を疑いましょう。

 

出金に応じず高額入金を要求する

仮想通貨詐欺の特徴の一つは、出金に応じず高額入金を要求する点です。

仮想通貨詐欺の手口では初めは少額投資を勧められますが、利益が出ているように見せかけさらなる入金を求められます。詐欺師に出金を求めても手数料や税金などのさまざまな名目で追加送金を要求され、お金を引き出せません。

詐欺師が出金に応じないまま入金額が高額になり、最終的には連絡が取れなくなります。

インターネットで出会った相手からFX pioneerのような実態不明な海外の仮想通貨取引所を紹介されても、入金しないことが大切です。

 

FX pioneerで詐欺被害に遭った場合のリスク

FX pioneerで詐欺被害に遭った場合のリスク

FX pioneerで詐欺に遭った場合、個人情報の流出や不正利用などの二次被害を受ける可能性があります。

FX pioneerに提供した個人情報は、詐欺師の手に渡り詐欺グループ内で売買され、以下のような新たな被害に巻き込まれるリスクがあります。

  • クレジットカードの悪用
  • 銀行口座の預金引き出し
  • なりすまし

 
二次被害を防ぐためには、詐欺に気付いたら迅速に専門家へ相談し適切な助言を受けることが重要です。

FX・仮想通貨などの高額投資詐欺について弁護士に無料相談してみる

 

FX pioneerで騙された場合の対処法

FX pioneerで騙された場合の対処法

FX pioneerで騙された場合の対処法は、以下のとおりです。

  • 情報収集
  • 警察への相談
  • 金融機関への報告
  • 弁護士への相談

 
詐欺被害に気付いたら泣き寝入りせずに、自身に適した対処方法を選択し行動しましょう。
各対処法について詳しく解説します。

 

情報収集

FX pioneerで騙された場合の対処法の一つは情報収集することです。情報収集を行うことで、専門機関に相談する際に適切かつ効率的に被害状況を説明できます。

集めるべき情報は、以下のとおりです。

詐欺師の情報
  • 氏名
  • 連絡先
  • 所在地
振り込み履歴
  • 口座情報
  • 預金通帳
  • 振り込み明細書
詐欺の経緯
  • 被害前後の詐欺師とのやりとり

詐欺師との会話内容や送金履歴は、スクリーンショットを活用し保存しましょう。

 

警察への相談

FX pioneerの詐欺に遭った場合は、速やかに警察へ相談してください。

警察は民事不介入の原則があるため返金対応は行えませんが、被害届の受理によって詐欺事件として捜査を開始する可能性があります。証拠が揃っていたり同様の詐欺被害が複数報告されていたりする場合は、捜査対象となるでしょう。

警察に相談する際は、専用相談窓口「#9110」に電話をかけると相談員が被害内容を聞き取り、今後の対処法を案内してくれます。

 

金融機関への報告

FX pioneerの詐欺に遭い入金してしまった場合は、ただちに金融機関に報告しましょう。

金融機関へ被害を申告することで、振り込め詐欺救済法に基づき詐欺に利用された口座を凍結できる可能性があります。

凍結された口座に残高がある場合は被害回復分配金申請を行えます。被害回復分配金申請とは、被害者の経済的損失の回復を目的とし、口座に残された被害金を分配する制度です。

詐欺師によって被害金がすでに引き出され、残高がわずかであると被害回復が期待できません。詐欺被害に気付いたら速やかに金融機関に連絡してください。

 

弁護士への相談

FX pioneerの詐欺に遭った場合は、仮想通貨詐欺に強い弁護士への相談を推奨します。

弁護士への相談は被害金回収に有効な方法です。弁護士に依頼することで返金交渉や民事訴訟などを被害者の代理人として請け負ってもらえます。

仮想通貨詐欺に強い弁護士は、知識と経験をもとに返金に向けて尽力してくれます。法的措置をとれる弁護士が返金請求することにより詐欺師にプレッシャーをかけられ、個人でやり取りするよりも交渉がスムーズです。

無料相談を行なっている法律事務所もあるため、気軽に問い合わせてみましょう。

 

FX pioneerの被害は当事務所へ

FX pioneerの被害は当事務所へ

FX pioneerの被害に遭った場合は、泣き寝入りせずに当事務所へご相談ください。当事務所は実績が豊富な弁護士が在籍しており、被害回復に向けて真摯にご対応いたします。

ご契約はオンラインで行うため事務所へご来所いただく必要はありません。正式に着手するまで何度でも無料でご相談いただけます。

当事務所は無料相談を24時間365日オンラインで受け付けており、返金の可能性があるかの判断が可能です。詐欺の被害回復は不可能と諦めずに、ぜひ一度当事務所へご相談ください。

Copy Protected by Tech Tips's CopyProtect Wordpress Blogs.
error: Content is protected !!